水曜日, 2月 18, 2009

新型ビデオカメラ

共同購入したビデオカメラ(SONY HDR-XR500V)、早速撮ってみました。まず、今までのやつ(TOSHIBA GSC-R60)との気になる機能比較を(各項目とも、XR500V/R60の順)。説明、ちょっと細かいで(笑)読むのがつらい人は後半の画像比較へ飛ぶとよい。

【35mm換算焦点距離】43~516mm/48.7~487 → 「35mm換算」というのは、(フルサイズ)一眼レフカメラでファインダーを覗いたときに見える範囲と同じエリアが写りますよ、という意味。練習風景を高台から撮るときは、思いっきりワイド側に引いて広い範囲を写そうとするので、焦点距離が短い方が有利。最近は別売りのコンバージョンレンズでさらに広角化できるが、あまり引きすぎると、向こう側のゴール前が小さくなってしまう。ちなみに50mmが、人間が目で見たときと同じような写り具合になる。

【連続撮影時間】2:40/1:50(実際には1:20くらいか) → バッテリーの容量が大きいほど長時間撮れる。新カメラには、別売りの大型バッテリーNP-FH100を装着している。標準バッテリーだと2時間もたないので。

【イメージセンサー】1/2.88型CMOS/1/3.6型CCD → センサーは大きい方が、画素数を多くできるのでイメージが精細になる。また、1個の画素のサイズが相対的に大きい方が、暗所に強くノイズが少ない。1/○型というのは、昔の放送用テレビカメラに使われたチューブの大きさだそうで、これに25.4mm(1インチ)をかけ、さらに2/3をかけると、だいたいセンサーの対角線の長さ(約6.5mm/5mm)となる。長さが3割増なので、センサーの面積は7割増くらい。

CCDとCMOSはイメージセンサーの種類を表す。CCDは写った画像をバケツリレーのような方式で転送するので、精細な画像を高速に記録するのはやや苦手だし、明るい照明を直に撮ると縦か横(バケツリレーの方向)に光があふれて変なラインが見える。CMOSは画像データを一気に転送するので、高速撮影に強い。また、消費電力が少なく、熱を持ちにくいので連続撮影に向く。昔のCMOSはノイズが多かったが、最近のはあれこれ工夫がしてあって、性能がよいようだ。

【動画有効画素数】415万画素/125万画素 → 画素数が多いほど、細部までしっかり見える画像になる。しかし、あまり多すぎると、暗いところがよく写らず、ノイズが多いだめ画像になる。ちなみに再生される動画の画素数は1920×1080(約207万画素)/720×480(35万画素)だ。これは、複数の画素のデータを混合して、再生用の1画素を作っているからだろう。違う?

【動画記録形式】AVCHD/MPEG-2 → 画像データをそのまま保存しようとすると、ファイルがむちゃくちゃ大きくなって、扱いにくい。そこで、動画は(音声も)撮ったその場で圧縮して記録されることが多い。圧縮の仕方にはいろんな方法があるのだが、家庭用ビデオカメラでは、大画面テレビでの鑑賞にも耐えられるよう画素数が多いハイビジョン動画は、AVCHDという方式で記録される。一方、MPEG-2は通常のテレビでの再生を目標にした圧縮形式。家庭用DVDプレーヤーは、MPEG-2だ。AVCHDを再生できるプレーヤーはまだ少ない(ブルーレイ等なら可能)。SONYのPS3なら、AVCHD動画を再生できる。FK家はハイビジョンフル対応だそうだ。

AVCHDは圧縮率が非常に高いのだが、そのぶん、元に戻して再生するのにも手間がかかる。パソコンでAVCHD動画を見るには、専用のソフトが必要で、Windows付属のメディアプレーヤーでは見られない(裏技を使うと見られるようだが、勧めない)。また、CPUの処理能力が高くないと、動画がカクカクしたり、再生が追いつかないこともあるようだ。また、編集も大変だ。13は、新カメラ用にコンピュータの中身をかなりアップグレードした(AMD PhenomII X4 940、メモリ8GB、WindowsXP 64bit)が、TMPGEnc 4.0のプレビュー画面はけっこうもっさりしている。ブルーレイ対応の動画プレーヤーソフトなら、AVCHDが見られるようだ(要確認)。

また、今年後半にリリースされる、Windows7は、最初からAVCHD対応だそうだ(メディアプレーヤーでも再生できるようになる)。

【記録モード(ビットレート)】最大16Mbps/最大9Mbps → ビットレートとは、動画を1秒間記録するときのデータの量のこと。16Mbpsなら、1秒ごとに16メガビット(=2メガバイト)のハードディスクが使われることになる。当然、数字が大きい記録モードの方が、画質はよい。高画質モードで撮ればハードディスクへの記録時間は短く、低画質なら長時間記録できる。旧カメラでは、最高画質でも練習10回は撮りだめできるので、迷わず最高画質で記録。9Mbpsというのは、おおよそ、DVDの最高画質に相当する。新カメラでも、当然最高画質で記録だ。

ところで、ネットワークの速さも同じくビットレートで表される。動画サーバーをつないでいる光プレミアム(マンションタイプ)は、公称最大100Mbps。だが、実は1本の回線を複数の利用者で共有しているため、10Mbpsも出ればよい方だろう(実際は数Mbpsくらい?)。なので、ハイビジョン画質の動画をネット再生するのは、物理的に全然無理。10年くらいたって、ネットがさらに高速回線化すれば、できるようになるかもね。ちなみに現在ネット配信している動画のビットレートは、1Mbpsだ(だからあまり綺麗ではない)。

【記録メディア】120GB HD&メモリースティックPRO Duo/60GB HD&SDカード → ハイビジョン動画は、ファイルサイズがでかい。2/17のファイルは、11.6GB。おおむね、練習10回分くらいは撮りだめできる。ちなみに、旧カメラで撮影した1/20のファイルは、(最後の方が写っていないが)5.7GBだった。

XR520Vは、ハードディスクに記録した動画を、本体内でメモリースティックにコピーすることができる。メモステの最大容量はいまのところ16GBなので、練習1回分なら十分なサイズだ。しかも、メモステをPS3に差せば、ハイビジョン動画を手軽に見ることができる(外付けハードディスクへのコピーが必要?要確認)。2/17のデータのコピーには、50分ほどかかったが、まぁ、練習終わって車で移動して、めしでも食ってれば済むだろう。そうすれば、今までのように13が動画化・DVD化するのを待つことなく、その日のうちにプレーをチェックできる(実はこれが、SONYのカメラを選んだ理由)。旧カメラで使えるSDは最大2GBだったので、このテクは使えなかった。

新カメラには、他にもいろいろおもしろい機能が満載なのだが、とりあえずこれくらいにしておいて、実際の動画から切り出した画像を紹介しよう。

まず、旧カメラの画角。データは1/20の第1試合。



次に新カメラ。2/17の第1試合。焦点距離の差が出ている(少しだけれど、広い範囲が撮れるようになっている)。SH君の得意な、サイドを駆け上がってのシュートも、少しは記録に残るようになるかも。



今度は、上の写真を拡大してみよう。同じような場所を、人の大きさが同じになるように切り抜いてみた。ボールも写っている。まず、旧カメラ。



これが新カメラ。



まず、旧カメラは、人やボールの輪郭にギザギザが目立つ。これは、上では解説しなかったのだが、R60は動画を記録するとき、最初の画像は奇数行(ギョウって、もちろん横方向のこと)のみ、次の画像は偶数行のみ、と1行おきに記録して、あとで2枚の画像を重ね合わせて1枚の画像を再構成している(これをインターレース方式という。ちょっとインチキくさいのだが、手軽に高速記録するためによく使われている方法だ)。そのため、動きがあるものを撮ると、こんな感じで汚くなってしまう。

一方新カメラは、毎行記録して1枚の画像を得ているので、ギザギザは出ない(はずなのだが、少し見えるなぁ、なにか複雑な画像処理を行っているのかも)。まぁそれは差し引いても、新カメラの方が細かい点までよく写っているのがわかると思う。

(追記:調べてみたところ、XR500Vもインターレース方式でした。)

また、これは動画で見て欲しいのだが、2/17の最後の試合、照明が一部落ちてから後も、新カメラは明るさを自動的に調整して、きれいに撮っている。暗所に強いという前評判は間違いではないようだ。

3 件のコメント:

深川組 さんのコメント...

細かい説明ありがとうございます^^

全然、違いますね!!(さすが最新)

一応、FK家のPS3で観ましたよ。
(説明があるようにAVCHD再生可能です。)
ただし問題が・・・
直接カードを挿せませんでした・・・
USB対応のマルチメディアリーダー必要・・・
迷ったあげく、何か無いか探していたら、
PSPを発見!(モンハン以来ぶりに起動)

PSPにカードを入れて、USBでPS3と
PSPを繋ぎ、そこから観ました^^

もちろん再生時は、PSPの画面には映っていませんが、ちゃんとTVにフルハイビジョンで再生できました^^

あとは、PSPからPS3に
コピーが出来なかったので、結局リーダを買います(笑)

13 さんのコメント...

最初から本体にメモリースティックのスロットがあるのは、60GBのPS3のみで、しかもこのモデル、すでに出荷完了なのか…今売られているPS3でメモリースティックからデータを読ませるには、カードアダプターがいるのですね。

深川組 さんのコメント...

>最初から本体にメモリースティックのスロ>ットがあるのは、60GBのPS3のみで、しか>もこのモデル、すでに出荷完了なのか…

Gちゃん家は、初期モデルなので、
直接取り込むこと可能です。
ですが、TVがフルハイビジョン対応ではなかったはず・・・色々と難しいですね。