火曜日, 12月 22, 2009

12月22日井高野練習前日誌

お疲れ様です、FKです。



本日は、万博火曜日蹴り納めを井高野でやるという、

ややこしい練習日です(笑)



理由は、蹴り納めなのに、雨だったら納められないので、



室内のコートにしたのと、単純にコートが埋まっていたの2点です。



あと、本日は、興和製薬さんが井高野会員ですので、

予約取ってもらいました。



こちらで2チーム、興和さん1チームで回せればと思います。

(まあ、人数次第では、こちらが3チームになるかもです。

待ってる間、キックフリースローでもするか・・・)





とりあえず、個人的に今年ラストの万博目標は、「取られない」にします。

(点を決めるのは、故障開けにはしんどいので・・・)





あとは、トヨタカップの影響で、バルセロナ的なフットサルしてみます。



なので、FKチームは、SM、OJ、FK、MKでやらして下さい(笑)

守れないですが、ずっと、シュート打たずにパスしてると思いますので。



ではでは、今年ラストぐらいは、何か個人個人目標を持って、

練習してみてください、以上です。



練習日誌で会いましょう。

月曜日, 12月 21, 2009

12月16日先輩練習日誌。

お疲れ様です、FKです。


少し、日誌の方が遅れました、すみません。





今夜は、FK、SK、SH、G、D、YUの6人でした。





練習前日誌に書いたような、フォーメーションを心掛けようと思ったのですが、



メンバーも変わってしまっていたので、意思統一が出来なかったです。





なので、もう一度初期の「固定」フォーメーションから始めました。


(きっちり、D、SH、2枚後ろ。SKくさび。YU、Gは1番前でプレイ。)






:総括:




やはり、ポジション固定だと後ろが安定しづらいですね。


厳しい言い方をすると、それが深川組メンバーの実力です。




全員が考えてやるっていうだけでも、進歩している事なので良いのですが、


その判断が少し遅く、パスカットを狙われやすい状態に多々なっていました。




どうしてもボールキープ時に、D、SHの後ろ2人は、足が止まり気味になってしまう。





その理由はFKも後ろをやっているので、痛いほど分かります。







SKのくさびのタイミングが合わなかったり、

前線にパスしようと思った瞬間、敵がかぶして来たり、色々あります。





例えば、くさびにパスという選択肢を中止にした瞬間、すぐ次のプレイに移ります。

どうも、その次にプレイを移した時に、取られているケースが多いようです。

私の場合は、すぐに逃げるドリブル+横の味方にとりあえずパス。

味方とパス交換をしながら、くさびや前線にパスをするタイミングを計ってます。



くさびも入り方が難しいので、すぐに後ろとタイミングを合わせれないのが現状です。


なので、後ろ二人がタイミングを合わす方が簡単なので、


その為の危機回避をもう少しやっていければと思います。



残念ながら、今回はビデオ取れていません。



ですが、各個人で課題を見つけて克服していけるように

頑張っていきましょう。


ではでは、以上です。

水曜日, 12月 16, 2009

12月16日先輩練習前日誌。

お疲れ様です、FKです。

12月1日の練習では、思うようにメンバー分けが出来なかったので、

フィールドに出てしまいました。


その反省もあり、今度こそ先輩相手にもう一度、

前回のダメな所の修正を試そうと思います。


前々回の12月1日の練習前日誌を読めば、

どんな事をするのか大体書いたので、読んで下さい。


ではでは、短いですが、結果は後日報告しますね^^

水曜日, 12月 02, 2009

12月1日万博練習

お疲れ様です、FKです。

今夜は、13、SK、MK、OJ、SH、G、SM、KG、HD、Dの10人。
2試合した後で、Dr,Kが参加。

練習前日誌にも書いていたように、
FKは監督だけのつもりで、やらない予定だったんですが、

チーム分けが、FK監督のメンバー構成ではなかったので、
寒いし、4人の3チームで回す事にしました。

A・Dr,K、G、MK、FK
B・13、KG、SK、D
C・SM、OJ、SH、HD

でした。

Aチームは、パスミスもありましたが、とにかくパス回し主体の攻撃。
ですが、最後のシュートが全然入りませんでした。

守りは、そこから数的不利のカウンターで失点しまくり・・・

個人的に膝の状態を見ながらだったので、チームに迷惑かけまくりで、
申し訳なかったです。(反省)

:総括:

A,Cチームは細かいパス回しを気にしすぎて、
シュートに行く前に取られる事が比較的多かったです。

BチームはSKをトップに持っていって、攻撃してましたね。
かなりの頻度で、KGさんとワンツーパスがよく通っていたように思います。

守りは、どのチームもカウンター失点が多かったです。

特に細かいパス回しをすると、3人ぐらいは前線で攻撃してますので、
A、Cチームは攻撃で失敗すると、すぐにカウンターされてました。

そんな中、Bチームは、比較的安全な攻撃していました。

とりあえず、最後はSKがちゃんとシュートで終わる。
SKが失敗すると、すぐに守備も同時にしていました。
攻撃もワンツー主体なので、ミスってもカウンターされにくい。

なので、今回でいうと、一番安定していたのがBチームでしたね。

今後は、どのチームも攻撃、守備、両方のバランスを考えてやりたいですね。
総括はこんな感じです。

以上です。

連絡としては、今月は22日(火)井高野21時~23時がラストです。
寒いですが、頑張って体を動かしましょう。

月曜日, 11月 30, 2009

12月1日万博練習前日誌

お疲れ様です、FKです。



明日は、万博練習ですね。

めずらしく11月は雨天中止の多かった日が続いたような気がします。



個人的には、12月に入っての頭の練習日(1日)に出れなくて残念です・・・



しかし、水曜日先輩対決メンバーは結構参加率が高くなってきていますので、

そこで、動きの練習をどんどん取り入れていって、足元の技術の無いメンバーでも、

戦える布陣を作って行きたいです、監督として^^

(動き方は、上手い下手、関係なく誰でも出来る!)



そこで、前回の水曜日メンバーでチームを組ましていただきたいのですが・・・

ダメですか?
(FKは監督が良いですが、どうしてもと言うなら、キーパーするかもです・・・)



まだ、動画アップされていませんが、(13にビデオ渡す暇が無かったので・・・)

先週の水曜日メンバーでせっかく良い課題が出てきたので、もったいないです。



Aチーム・SK、MK、D、SH。

Bチーム・13、OJ、HD、Dr,S。

Cチーム・SM、G、YU、(OさんかSさん)かその他。



で、どうでしょうか!?



まあ、何故そんな提案をするのかと言うと、先ほどにも書きましたが、

先週の水曜日のメンバーでのフォーメーション固定作戦は、

まずまず成功しましたが、次のステップアップへの道のりの為、
課題が一杯あります。



それは、攻撃時の「選手移動」です。



とりあえず、前回はフォーメーションを理解してもらう為にも、
決め事も選手も固定。4人の役割をきっちり配分。



適当ではなく、考えて動く。出来ない事やミスも多々ありましたが、

メンバー的に何も無ければ、ボコボコにされているところでした。



守りが特に良く、最後に対策(前からプレス)を実行されるまでは、
かなり良かったと言えます。


攻撃はSKが必ずくさびに入る。守備は相手のドリブラーを捕まえる。
(SKがくさびに入らない場合は、言葉で伝え、
次の試合では多く入るようにすぐ修正。)


攻撃時のMKはトップ位置をキープ。
守備はよっぽどじゃないと下がらない。
(下がり気味になった場合は、SK同様次の試合ですぐ修正。)



攻撃時D、SHはSKに強制に近い形でくさびを当て、
どちらか上がると、どちらかが下がってフォロー。

守りは、敵に前を振り向かせない。これを徹底指示しました。



次の万博練習は、固定ではなく、
基本は水曜日やった形のままを軸に、
攻撃、守備ともに移動してもらおうと思ってます。


攻撃時、SKが必ずくさびに入るのではなく、
MKと共に交互に入っての攻撃。

守備はその分、MKの方が後ろの位置であった場合、
ドリブラーを捕まえるのは、MK。


D,SHは、左がD、右がSHと固定だったのを攻
撃時に移動をしてもらい、前線からのプレスを
避けてもらいます。言うところの危機回避ですね。


前回は、そのプレスに負け、パスカット(というよりパスミスに近い)
から失点しました。

その原因は「固定」だったからです。
(左D、右SH、真ん中SK、トップMK・・・バレバレ。)



ボールが前線に来ないので、MKまで下がってきてしまい、
場所が狭くなり、パスコースも計算で限定され、
さらにパスカットから失点という悪循環。


これを今回、回避してもらう為の移動の動きを取り入れ、
パスミスからの失点を防ぎたいです。


そんなに難しい事ではないので(移動するだけ)、
出来ると思います。
(あえて言うなら、SKとMKが守り時に、
敵ドリブラーをどちらが付くかの受け渡しが難しい・・・)


とりあえず、そのメンバーがまず来るのか!?(笑)
っていう疑問は残りますが、
個人的には、それでやりたいです^^


ではでは、12月入ってきましたので、怪我には気をつけてください。

頑張っていきましょう!


FK監督の構想でした・・・以上です。

土曜日, 11月 28, 2009

膝を怪我したら

痛みや不安定性があるときはスポーツ整形外科で診てもらうのがよいのだけれど、それだけ(=医者まかせ)では十分ではない。自分の膝が、現在どういう状態なのか?どういう治療法/リハビリがあるのか?何をしてはいけないのか?この先どういう経過でスポーツに復帰できるのか?といった様々な事柄について知っておくのは、必ず役に立つ。

だいいち、短い診察時間であれこれ言われても、よく覚えていられないやろ、普通?

というわけで、13は、膝を怪我した人には『スポーツマンのための膝傷害ハンドブック』という本を薦めている。



医学の専門書は、非常に高価だし、専門用語が多くて読みこなすのに時間がかかるのだが、この本は一般向けにわかりやすく書かれていて、しかもかなり安い。膝の障害に関しては一通り説明されていて、特に靱帯と半月板のケガは詳しい説明がある。また、損傷別のリハビリテーションの例もあり、参考になる。

例えば、FKは「内側側副靱帯損傷」と言っているけれども、実際には同時に内側半月板と前十字靱帯もやられることがあるので、腫れが引いた後に関節の不安定性を調べて、場合によってはMRIを撮って調べる方がよい(内側側副靱帯損傷の治療は、基本的には安静なのだけれど、半月板や前十字は手術の可能性あり)。

仮に内側オンリーだとして、ずっと安静にしていると関節の動く範囲が狭くなったり、筋肉(特に内側広筋=腿の前面内側のやつ)の量が落ちたりするので、受傷後1週間内であっても、治療に差し支えない範囲で脚を動かしたり力を入れたりするのがよい。

その後は装具をつけて筋力強化訓練を行ったり、EMS(電気刺激)やバランストレーニングを行って、だいたい4-6週で競技復帰(詳しくは本書参照)。

非常によい本なので、妙なテープ巻いたり磁石貼ったり壺買ったりする前に、一読しておくことを勧める。

それから、EMSはけっこう良いかも。13は最近、COMPEX社のmi-sportというスポーツ専用機種を手に入れて、膝まわりのリハビリトレーニングに使っているが、翌日はかなりの筋肉痛(笑)体重をかけるような動きだと膝が痛くなるのだけれど、これだと座ったり寝たままでもできるので、関節への負担は少ない。まぁ、スレンダートーンみたいなのと原理は同じなんだけど。リハビリやマッサージ、痛みの緩和みたいな治療系メニューも多い(たぶんこのために、国内では販売されていないんじゃないか…)。

本もEMSも、見てみたい/やっていたい人は、来てほしい。

木曜日, 11月 26, 2009

11月25日つかしん先輩練習

お疲れ様です、監督のFKです。

今夜は、人数少なかったです。
MK、SK、SH、Dの四人・・・(FKキーパー)

先輩が6人になった時点で、FKはカメラ係りをやりました。
(1人借りて。)

前日誌にも書いているように、フォーメーションをキッチリ決めて、
守り方、攻め方をやりました。

メンバーが少なかった分だけ、同じ形で練習出来たので、
試合の合間に、修正しながらゲーム出来たのが良かったです。

:総括:

最近の水曜日練習で、一番効果があったと思います^^
というのも、失礼ながらこのメンバーでよく守れていました。

いつもの調子だと、あいまいなマークなので、先輩達は、
すぐに前に振り向いて攻撃を仕掛ける事が出来ていました。

今回は、徹底的にDとSHの2枚は、
攻撃選手をフリーにさせない守備をしていましたので、
いつもより簡単に敵は攻撃が出来ていなかったです。

フィールド4人の考え方を統一するだけで、
ここまで守備が出来るようになるとは、正直思っていませんでしたけどね(笑)

SKやMKも、後ろとバランスを保つように動いていました。
これが非常に難しいので、上手く機能する時としない時の差が激しかったです。

ですが、動きの意識が出来ていたので、まずは合格点あげれると思います。
もちろん、適当にやっていた時に比べて格段に良くなっていますので。
(あとは、本人が動画を見れば、もっと良くなると思います。)

ただ、先輩達も対策をすぐに立て、プレッシャーを前線からしてきました。
こうなると、キープ力が無い後ろ二人なので、失点しまくり・・・

さらに、ボールが来ないと、前線のMK、SKも戻ってしまい、
コートが狭くなり悪循環なシーンも・・・

今後は、この点をしっかり修正していきましょう。
対策は色々あります。SH、Dに合う危機回避の方法をやってもらえれば、
すぐに修正完了出来る自信がありますので、監督として(笑)

個人的には、ボールさばきや、ただ単に世間一般でいう「サッカーが上手い人」
じゃなくても、考え方や動き方で、結構通用するもんだなぁ~と、
外野から見てみて、思った練習日でした。

いや~、改めて、良い勉強になりました。
動画がアップされたら、数が少ないですが、是非見てみて下さい。

以上です。
監督1日目でした^^

水曜日, 11月 25, 2009

11月25日つかしん先輩練習前日誌

お疲れ様です、FKです。

前日の万博練習が雨で流れましたね。

実は個人的に、22日(日曜日)膝の内側側副靭帯を損傷しました。
(JRちゃん的には、「ソンソウ」とも言います。)

まだ、病院行っておりませんが、処置も安静しか言われないだろうと思い、
しばらく戦線離脱します。(ゲーム漬けの日々か・・・)

FK不在ですと、何かと連絡等、不便ではあるかと思いますので、
NEWキャプテンと副キャプテンを決めました。

ここで皆さんに報告しておきます。

キャプテン・SK
好きな食べ物・焼肉。

副キャプテン・SH
好きな食べ物・カレー。

監督・FK
好きな食べ物・白米。

以上です。
(二人には何も言ってませんがね・・・強制です。)

予定等分からない事があれば、この二人に聞いてください。
すべて伝えるようにしておきます。

あと、前監督の13から怪我が治るまで、FKが監督を期間限定でやります。

コート予約等は、そのままFKがします。

では、本題へ。

前回のJCOMの動画アップされているのを見て、
やはり、何回も言いますが、DFがガタガタでしたね・・・

そこを修正したいと思います。
ですが、守りばっかりやっててもつまらないので、
攻撃のフォーメーションもやりたいですね。

水曜日は何でも試すチャンスなので、FK監督が指示出します。
(皆、しんどいでしょうから、カメラ係りもやろうと思います。)

考え方が全メンバーに浸透したら、結果自分達のフットサルが楽になるので、
気楽に覚えて頂ければ良いかなって思います。
(別に厳しくするつもりもありませんし。)

ではでは、FKみたいに怪我をしないように、
皆さん気をつけて楽しんでくださいね。

以上です。

木曜日, 11月 19, 2009

11月18日先輩練習。

お疲れ様です、FKです。



今夜は、連続パターンで人数厳しいかと思いきや、

メンバー集まってくれました。



FK、MK、SK、SH、SM、13、O、YUの8人。



色々試そうと思ったのですが、毎試合メンバーが色々変わるので、

ほぼフォーメーション適当になってしまいました。



人数が少なく、メンバー固定時に今後キッチリやっていこうと思います。

(人数が多いのはうれしい悩みです。少なくて困ってましたので^^)



:総括:



SKが前回の日誌にコメント書いていましたDFの意識なんですが、

どうしても、真ん中の味方選手が、相手のドリブラーにチェック行ってくれないと、

DF2枚こちらに居ても、結局人数不利のパターンで、失点してしまいます。(2対3)



こちらチームは攻めていた時ほど、それが目立ちました。

(相手の攻撃時に戻れない・・・)

攻めがキレイに決まれば、それほど恐くないのですが、

攻めが決まる確率は低いです。守れる確率の方が高いです。



なので、こちらは見てると、2対3になってるパターンが多すぎですね。

先輩達のシュートの確率は悪いので、助かったりしてますが、

御存知の通り、試合になると、相手チームはほとんど入れてきますので、

今後も、そこは課題だと思います。



個人的には、火曜日やったフットプロムの影響で、ボールキープ中、

敵の股抜きを狙いたくなってしまい、ことごとく失敗・・・

上がってきた味方の人、すみません(笑)もうちょっと、練習します。



ではでは、寒いですが、頑張っていきましょう^^

以上です。

11月17日万博練習

お疲れ様です、FKです。

この日は、朝から大雨・・・
夕方に雨が止んだので、練習決行しました。

ところが、集まったのは6人・・・

FK、SK、MK、G、SH、13。

そんな事もあるかと思ったので、OJから聞いた、
「フットプロム」という新しいミニゲームをしてみました。

バスケットで言う、3ON3みたいな感じです。
(フットプロムは、1対1か2対2ですが。)

ルールは「フットプロム」で検索して一度見てみて下さい。

2人組の3チームで、最下位がジュースおごりを賭けて勝負しました。
(3回戦の総当り。)メンバーは以下の通り。
A:MK、G。
B:SK、13。
C:SH、FK。

結果、Aチーム12得点。Bチーム11得点。Cチーム10得点。
Cチームがジュースおごりました・・・

:総括:

いつも練習前の準備時間は、「鳥かご」か、「しりとリフティング」しかやってないです。
鳥かごは、上手い人はなかなか鬼になりません・・・(中に入る人が決まってしまう。)
しりとリフティングは、練習にあまりならない・・・

フットプロムなら、練習+楽しめるような気がするので、
是非一度みんなでやってみましょう。

以上です。
(6人という少人数にしては、結構盛り上がりましたよ^^)

月曜日, 11月 16, 2009

11月15日ユーゴカップ決勝大会。

お疲れ様です、FKです。

今回は、御存知の通り、10月24日に予選をして、
勝ち上がったチーム(4チーム)だけで、1位を決める大会です。
(なので4位以上確定です。)

メンバーは、FK、SK、S、SM、SH、OJ、MK、YU、13の9人。

予選での、KGとFKの2枚守りが出来ない状態で挑まないといけなかったので、
不安はずっと13に相談していたのですが、やはり結果は守れなかったですね・・・

:1試合目:梅南FC戦

泉大津の予選で上がってきたチームですので、
一切情報なし・・・

とりあえず、FK、OJ、MK、SK、SH(キーパー)でやってみる事に。

前半1対0
後半0対4
結果、1-4で負け・・・

後半はひどかったですね・・・
守り崩壊(笑)

点を取りいかないといけないので、前掛かりになった時に、
カウンターで失点・・・
よくある悪いパターンに陥ってしまいました・・・

:2試合目:トヨオFC

3位決定戦ですが、この敵チームは予選を見ることが出来たので、偵察しました。
サイドからワンツーと個人技で崩してくるのが多かったです。
なので、3枚で守り、1トップ方式にしました。

とりあえず、1試合目と同じ布陣で。
前半1-0
後半1-3
結果、2-3で逆転負け・・・

1試合目と同じく、後半に守り崩壊(笑)。
まあ、前半もあまり守れていなかったんですがね(苦笑)

:総括:

結局、2試合とも敗れて4位でした。

ひし形のフォーメーションで挑戦したのですが、
普段からやっていないのもあり、難しかったです。

まあ、KGさんが居ないので、いつもの逆Y字も使えないので、
仕方がなかったですね。

深川組も個人技が無くなって来たので、フォーメーションを
少しやらないといけませんかね~そんな時代になってしまいましたか(笑)
(まあ、やって損はないと思います。試合でしんどい目に遭う方が嫌ですね。)

ですので、KGさんが居ないフォーメーションも少しはやっておきたいと思います。
ひし形に関しては、サイドは考えて動かないといけないので、
かなり難しいポジションです。

これも練習が必要ですね。

あと、個人的には予選で外しまくったので、(皆にも散々言われました。)
決勝戦はとりあえず枠にシュートしてやろうとずっとあの日以来思ってました。

結果、2得点出来たのですが、チームが負けてしまっては全く意味無いです。
試合に勝ち、シュート外しまくって文句言われてる方が気分が良いですね。

次回出場する機会があれば、またやりたいです。
でも、楽しいの基本を忘れず、練習に励んでいきます。

参加された皆さん、本当にお疲れ様でした。
ではでは、動画がアップされたら見てみて下さい。
以上です。

11月11日先輩練習

お疲れ様です、FKです。

今夜はビデオ撮れず・・・
先輩チーム4人しか揃わず・・・

FK、O、D、YU、SHの5人ジャスト。

5対4では練習ならずで、
最後の40分ぐらいだけ、5対5で出来ました。

が、15日の大会メンバーも揃ってないので、練習にはならなかった・・・

短いですが、以上です^^
(人数揃わないとどうしようもないですね・・・)

火曜日, 11月 10, 2009

11月4日つかしん先輩練習

練習日誌の方、遅れてすみません。
FKです。

この日は、人数多かったのですが、多いのは全然良いことです^^

これからも、みんなでワイワイやりたいです。

FK、SM、MK、G、D、S、O、SH、YU(オーストラリアから帰国)、9人です。

Gは駐車場に荷物を忘れたので、人数も居てるし試合放棄・・・
結局8人。(せっかく来たんだからやって欲しかった。皆そう思ってましたが・・・)

SHはキーパー専門でやってくれたので、
非常に助かりました。(大会練習用)

先輩達は上手いので、練習相手には丁度いい感じです。
先輩チームも大会前の時は、僕らを相手に練習しているので、
お互い良い刺激になっています。

こちらも色々戦術試しました。

:総括:

大会も近いので、SK不在のフォーメーションを試しました。
YUは体も強いので、とにかく前に張って点を取りに行ってもらう事にしました。

SHにも最初からの指示で、どんどんYUに投げてもらう作戦にしました。

即席のチームは、コンビネーションが合わせにくいという事があります。
ですので、この作戦は分かり易いプラス、YUもアグレッシブなプレーが得意なので、
丁度いいと思いました。

結果は、いきなりの作戦にしては、なかなか良かったです。

SHも、ライナー気味の球やら、高く上げる球なんかを使い分ける練習も、
心がけていたので、スローのいい練習になったのではないでしょうか。

次回の先輩練習では、先輩チームもその作戦に対して、
YUにきっちりマークを付けて来ると思います。

そこで、どんなプレーをYUがしてくれるか楽しみです。

しつこいですが、何回も僕は日誌に書いているように、
適当に楽しくプレーやるのも良いですが、せっかく毎週毎週やるなら、
そういう事を考えて、作戦を皆で練ったりしてみるのも、一つの遊びになるので、
そういう楽しみ方も、個人的にはどんどんやって行きたいです。

ではでは、寒くなってきてるので、
怪我には気をつけて頑張りましょう^^
以上です。

月曜日, 10月 26, 2009

10月24日、第8回ユーゴカップ(J:COM主催)

お疲れ様です、FKです。



J:COM主催の大会に出場しました。

(レベルはエンジョイ。ジェイコムでは、一応一番レベルの高いクラス。)



メンバーは、FK、SK、MK、OJ、SH、SM、13、KG。



この大会は、ヘリオス大阪杯っていう第6回大会から参加してます。



万博の月例大会なんかと比べて、主審もキッチリしていますし、



土曜日開催っていうのもあり、参加しています。



今大会も色んな商品や賞があり、



フェアープレー賞は「かじか荘」5万円分のお食事券^^



これを狙っていこうと話をするが、KGさんとSKで無理と判断(笑)



前大会は惜しくも3位。今大会は、さぁどうなることやら不安でした・・・



16チームの4ブロック予選。



各1位通過の決勝1試合勝負で2チーム選抜。



まず、1位通過しないと話にならない。



1試合目。



いきなり強敵・・・

組織的に守り、個人技もある。



こちらの作戦は、とにかく最前線のSKに当ててなんとか崩すという、

組織では守りにくい方法を取ったのが良かった。



なんとか前半でSKのシュートのこぼれ球にOJ押し込みゴール。1-0。



後半は、1点有利なのでゆっくりパスを回し、SK当てをしつこく展開。

後半も時間が少なくなると、相手がバテテきたので、仕掛けを増やすと、

SMがゴールで2-0。



最後の最後で1点失点してしまい(スイッチ攻撃)、2-1で終了。

辛くも勝利。



SK、MK、イエローカード1枚づつもらい、フェアープレー賞消える(笑)





2試合目。



この敵チームは、トップに一度ボールを当てて、

足の早い選手が左から流れてくる攻撃をしてくるチーム。(年齢も若い・・・)



だが、ディフェンスは結構空けてしまい、甘い感じだと判断。



その対策を練ったのに、足の速い選手がキーパーをしていた・・・!?



開始15秒、13とFKが作戦で揉めている間にOJゴール。1-0。

(どうやら、シュートが敵に当たり、キーパー手前でボールの方向が変わった為、入った。)



先制すると、守りやすい。

急がなくても良いし、こちらには、SK当て作戦があるのでしつこく時間を稼ぐ。



後半の最初に、OJがゴールしそのまま2-0で勝ち。



3試合目



このチームは、僕達が勝った2チーム相手に負けてるチーム。



作戦は、最初からSM投入でSK温存。



だが、危ないシーンが何度かあり、こちらの決定的な場面をSM外しまくり・・・

SM談「俺を出すな!入る気がしない!」との事。



なんとか、後半、SKとMKのコンビネーションでMKゴール。1-0。

同点でも、決勝進出だったので、これで楽になり、守り堅くしそのまま終了。



結果、決勝トーナメント進出。

決勝トーナメント進出で、SHの噛み噛みインタビューがJ:COMで放送される。



4試合目。



これに勝てば施設代表。



試合前、相手チームがこちらのシュート練習を偵察している様子・・・

何故かそれを察知したのか、メンバー全員シロート的なボールタッチやシュート連発(笑)。



相手は安心したのか、前半レギュラーではなく、控え選手を出してきた!?

作戦成功(笑)。



でも、組織は完璧で、特にキーパーが上手い。

前半たまたまKGさんが前線に蹴ったボールがOJと敵にかぶりそのまま入る。1-0。

(完全にラッキーゴール)

先制点をとると守りやすい、いつものパターンで時間稼ぎ。(SK当て)



後半、レギュラー陣が入ってきて敵は本気モード。

だが、こちらはそのレギュラー陣のプレーを偵察済み。



やたら強いポストプレイヤーを前線に張る作戦だというのは知っていたので、

その選手がトラップした瞬間、KGとFKで挟み込んで攻撃させないシステム発動。



それがうまく機能して、そのまま終了。1-0。



またまた、前大会同様、施設代表になる。

施設代表決定のインタビューもSH。
今回は噛まずでまずまずのコメントを披露。



今大会は、チームの枚数が足りない状況だったので、

KG、FK出っ放しでしたので、疲れました。(KGさん走りすぎで血を少量吐く始末・・・)

後で分かったのですが、1試合目の相手は、大阪府3部Aリーグで現在首位独走チーム・・・

府のリーグで首位って(恐)・・・次節は2部でやるチームでしょう・・・

って事は、僕らのレベルは府リーグの2部~3部くらいか。

勝ったら何でも言えますね^^(まあいいでしょう、本当に勝ったんだから(笑))



この大会の模様は、11月8日~10日の3日間放送されるとの事。



決勝は11月15日(日)ですが、KGさん来れず・・・



さあ、どうしましょうか・・・



動画まだですが、皆さん見てください。



ではでは~

10月21日先輩練習

お疲れ様です、FKです。



今夜は練習連続パターン。



大会が近いので、今夜こそライン際の攻撃パターンや、

色々試したい事をやろうと思ってました。



SHが大会前なので、キーパー専門でやってくれました。(サンキュー)

メンバーは、FK、MK、SK、SM、SH、Gでした。


試合前、シュート練習をしてさあ、ラインの練習を・・・っと思った瞬間、

試合開始・・・



こういう時に限って、先輩達があまり練習しなかったというオチに・・・



:総括:



全く守れず・・・



点差はいい勝負、だが守れず・・・



局所的に人数有利にする攻撃パターンが先輩達は上手いです。



こちらは、後手後手になってしまった感じ。





先輩チームは攻撃時、フリーな選手にパスが渡った瞬間、必ず2択になってます。



というのも、フリーな所に味方が走っていきます。



ボールをキープしている選手は、パスするか、そのままドリブルするか、どちらか分かりません。



これでは、ディフェンスはパスとドリブル両方見ないといけないので、



敵選手との距離が中途半端になります。



この2択で、何回もドリブル突破され、シュート打たれました。



対処方法は簡単です。



走って行った選手をマークするだけで、パス選択が無くなります。

(パスされても、マークしている味方にディフェンスを任せれば良い。)



ですので、マークしてくれれば、思いっきりボールを持っている敵選手にチェックいけます。



そうなると、そんな簡単にドリブルできません。



そういう守り方が、FK組では出来ません・・・



前回の練習日誌に書きましたが、守り方が今後の課題です。

10月20日練習日誌

お疲れ様です、FKです。



今夜は、大会前ということで主力メンバー主体で組ませてもらいましたが、



KGが来れない時点で崩壊・・・



メンバーが、FK、SK、SH、MK、HD、13、D、Dr,K、Dr,N、Sさん、OJでした。



:総括:



いつもとあまり変わらない試合が続き、

内容も少し主力チームが「強いかな」って感じの程度でした・・・



個人的には、OJが遅刻で来てから少しパス回しがスムーズになり、

コンビネーションの練習になりました。


やはり、まだまだ守り方に難あり・・・


フリーにしてしまう傾向があるので、


今後のメンバー全員の課題です。

火曜日, 10月 20, 2009

10月20日練習前日誌

お疲れ様です、FKです。

やってまいりました、練習前日誌・・・

随分と万博練習から遠のいていたような気がします。
昨日、MK家にビデオを持っていって、PS3にビデオのデータコピーの作業してました。

早速、一番最近の水曜日の動画を二人で見ていました。

感想は、「守れていない・・・」です。
こちらが点を取る時もカウンター多かったです。

まあ、先輩が上手いって言うのもありますが、
もうFK組だけでは、主力が一人でも抜ければ、(OJ)先輩に負けてしまいます・・・
こちらの方が若いのに情けないですが(悲)

FK組の個人技や体力が衰えたのも原因かもしれませんが、
それより、先輩達が組織でプレーするようになったのが大きな要因です。

こちらも今後は、考えて動くフットサルを目指して行きたいですね。

さて、練習日誌なんですが、
大会も近いので、ガチメンバーで組ませていただきたいです。

先週書きましたが、練習の時間も無いので、
逆Y字のKG、FK、OJ、SK(MK)って感じですかね!?

まあ、色んなメンバーで出場するパターンで、毎回変えてもいいかと・・・

あと、今回の目標は、マークをキッチリ外さずやりたいですね。

とりあえず、どうなるか楽しみです。
ではでは、練習日誌で会いましょう。

木曜日, 10月 15, 2009

先輩練習

お疲れ様です、FKです。

今夜のメンバーは、FK、SK、G、D、MK、SMの6人。

久々の尼崎は気温も低く寒かった・・・

もう季節はすっかり秋って感じでしたね。

:総括:

試合(点数)ではいい勝負しているが、キープ率やゲーム作りは完全に負け。

フォーメーションも適当で、決めずにやった試合は特にダメでした・・・

きっちりポジションを決めていても崩れてしまいがちなのに、

さらに何も決めていないとそりゃーダメか・・・って感じでした。

来週は大会なので、キッチリやりたかったですが、

夜も遅い時間に、6人集まっただけでも良しとしますか・・・

今度の火曜日練習は、まず基本となるフォーメーションで、

1チーム作らせてもらおうと思います。

僕の構想では、連携を強くする練習時間も無いので、

いつものパターンにしたいですね。ですので、逆Y字フォーメーションで、

KG、FKの2枚守りで、真ん中にOJ、トップにSKで3分半。

残りの3分半を、トップ交代のMKかSMで仕掛ける。

OJがバテたら、Sさんに交代。

FKかKGが削られたり、足が動かなくなりがちになれば、

13に交代か、SKを後ろに持って行ったりすればOKかと。

あとは、参加するのかしないのか分かりませんが、

GやHDを後半に使ったりすればいいかと。

今回、SHはキーパー専門でやってくれるとの事。(ありがたい)

でも、点差や場合によっては交代すればいいと思います。

ではでは、また練習前日誌でお会いしましょう(笑)

以上です。

月曜日, 10月 05, 2009

10月4日田辺サッカー

お疲れ様です、FKです。


試合前フォーメーション日誌に書いているように、


今回はサッカーの練習試合やりました。



各試合(計4試合)の内容報告しておきます。



:1試合目:(市大前半)


3ー4ー3の3トップ。


FW:左SM、真ん中SK、右MK。


MF:左OJ、右G


DMF:S、FK


DF:左F、真ん中O、右HD。



GK:SH。




:総括:


初戦なので、足元全員おぼつかずトラップミスが多い。


細かすぎて、サイドチェンジ少ない。


いつもどおりのFK組のサッカー内容だった・・・



:要望:


内容を見ていると、ボランチのFKかSさんが上がらないと、


作っての攻めが出来ていない・・・


せっかくの3トップなので、OJ、Gは、もっと後ろでは無く、


前とのコンビネーションで崩して欲しかった。





結果1-0。


得点FK。

(右ドリブルから少し枠の外、ミドルシュート左隅入る。)





:2試合目:(労災前半)





4ー3ー3の同じく3トップ。


FW:左SM、真ん中SK、右MK。


MF:左OJ、右G


DMF:S、


DF:左FK、真ん中F、O、右HD。



GK:SH


:総括:





2試合目で少し、体がほぐれてきたのか、ミスも少なく、


MKのドリブルからチャンス作って早めに得点。


その後も、こちらの一方的な展開で終始リード。


4バックに切換が成功したのか、初戦のようにサイドからチャンスを作られずに、


しっかり守れていた。





:要望:




この試合は良かったので、特に言う事は無いが、


ミドルシュートがもっと多くても良かったような気がする。



結果2-0。



アシストHD、G。



得点MK、SM



(左からセンタリング、右HDから左にボールが戻って来て、左隅に回し蹴りシュート)



(右Gが打ったシュートに反応してヘディングがカスって入る。)





:3試合目:(市大後半)



4ー3ー3変わらず3トップ。



FW:左HD、真ん中F、右S。


MF:左O、右FK。


DMF:SK、


DF:左SH、真ん中SM、MK、右G、(13途中交代出場)。



GK:OJ。





:総括:



初めてのフォーメーション・・・



SM、MKのセンターバック(笑)



高さが無く、競れない二人・・・



オマケにハーフまで飛ばす大きく蹴るキック技術が無い(悲)。



どうやって守るか見ものだったが、



なんとか悪知恵を働かし、オフサイドトラップ連発。



(DFの皆で、手ぇ挙げてるだけやん!!審判ちゃんと見て欲しい(笑))



ラインがめちゃめちゃ高く、抜け出されても、MKのスピードに頼っているのか!?



と思いきや、キーパーのOJがやみくもに飛び出す飛び出す(笑)



その作戦が意外と機能してしまって無失点。(ラインズマンのおかげ。)





:要望:



ラインズマンがしっかりしてたらと思うとゾッとするので、



もうちょっと普通の守り方もして欲しかった。

(相手にも恵まれていたし・・・)



大きく蹴れないので、もっとサイドを有効に使っていきたかった。



どうしても、ボールはサイドにちゃんと行くのだが、

そのサイドの片方だけで、窮屈な攻撃をしてしまう傾向にある。



左サイドがダメなら右サイド。右サイドがダメなら左サイド。



みたいな感じで、相手をどんどん左右に揺さぶって攻撃してほしかった。



結果1-0。



アシストなし。



得点HD。

(左フリーキックからSさんヘディングこぼれ球をさらにヘディング入る。)



合計2-0で勝利。





:4試合目:(労災後半)



4ー3ー3の同じく3トップ。


FW:左SM、真ん中SK、右MK。



MF:左OJ、右FK



DMF:S、



DF:左F、真ん中13、O、右SH。


GK:G





:総括:



1試合目に近い形のフォーメーション。



やはり、サイドチェンジ少なめの攻撃で、



ほとんど右サイドに片寄っていた。



と言う事もあり、MKのドリブルからのチャンスが多かったように思う。





:要望:



やはり、この試合もチャンス時は、右サイドに片寄っている場面が多いので、



MKの個人技と、相手のレベルに助けられた形でだった。



他の選手が右サイドであった場合や、相手が強い場合を想定すると、



チャンスになっていないだろうと簡単に予測出来てしまう・・・



先ほどの試合の要望にも書いたが、もっと攻撃時にサイドチェンジを多用して、



どんどん揺さぶって攻撃して欲しい。



結果2-0。



アシストFK、SK。



得点SM、MK。



(FK真ん中ドリブルから、スルーパスが通り、右SMそのまま左隅にシュート入る。)



(真ん中カウンターからSK右のMKへパス。そのままドリブルシュート左隅に入る。)



合計4-0で勝利。





:全体総括:



全体の総評として、先に言っておかないといけないのが、



相手のレベルに助けられた形だったように思う。



今後のやり方やプレースタイルの考え方としては、



もっと、全体的にドリブルと、何回も書いているように、サイドチェンジを多くして欲しい。



パスをもらった選手は、すぐにパスを考えすぎて足が止まっている。



余計な細かいパスが多い。地面が土の場合、ボールが跳ねてトラップしづらい。



細かいパス回しも魅力的に感じるが、それはあくまでも、



もっと敵陣地の深い位置での攻撃パターンにしたい。



「フットサル」と「サッカー」をもっと使い分けて欲しい。

(地面が平らで人工芝の跳ねないボールを使ってのフットサルと考えれば、

おのずと、同じやり方ではマズイと気付いて欲しい・・・)



あと、サイドチェンジに関しては、「キックが届かない」と思うかもしれないが、



それは、後ろに一旦返すなりして、選手を経由してチェンジして下さい。



全体総括は以上です。



皆さんお疲れ様でした。

(MVPは全員一致でSさんでした^^)

木曜日, 10月 01, 2009

試合前フォーメーション日誌

お疲れ様です、FKです。



試合前フォーメーション日誌書いてみます。



先に注意を書いておきますが、文句を言わないで下さいね(笑)



僕の場合、他の雑用等をしているので、

勝手に決めていいという、特権と思ってくださいね。

(審判や連絡事項取りまとめ等etc・・・)

この役回りを誰か代わってくれてもいいですが・・・

もちろん特権も含めて譲りますので。っていうか誰か代われや!!(笑)



えー本題に入ります。



メンバーは、メールさせて頂いたとおり、

日高、大高、志水、福井、さかの、しゅうへい、おうじ、しも、

げん、ひでお、ふか、むこ、とりあえずこの12人で考えます。

(あと知らない先生が来るかもしれませんが・・・)



先日、13という謎の人物とフォーメーションの打ち合わせをしました。(2時間以上。)

結論が、3トップで4-3-3です(笑)

( )は試合の半分で交代。

FW:左むこ、真ん中さかの、右ひでお(シモ)

MF:左おうじ、右げん

DMF:志水

DF:左ふか、真ん中日高、大高、右福井。

GK:しゅうへい。

とりあえず、現状ではこんな感じかと思います。

キーパーに関しては、疲れた人が変わったり、交代すればいいと思います。



キーマンは誰が見ても分かると思いますが、確実に

「おうじ、げん」この二人に勝敗がかかっていると言っていいでしょうね。



前線(特にさかの)までボールをちゃんと運べれば、得点できます。



ではでは、当日楽しみにしておりますので、

宜しくお願い致します。

金曜日, 9月 18, 2009

自転車こぎと体重の関係

6月第1週から今週までの、13の体重と体脂肪率の変化を教えよう(笑)

データは週ごとに平均してある。6月下旬に滋賀の山中のトンネルで落車して、大けがしたので、ほぼ1ヶ月データがないのはご容赦を。

トレーニングは、週1の木曜練習、月2の火曜練習に加えて、週に4-5回、1回1時間半ほど夜間に室内トレーナー(エリート社製リアルアクション)を使って自転車を漕いだ。6月は平均200-250Wくらいの高強度、8-9月は150W程度の低強度で。

体重と体脂肪率は、運動前に勝負服を着たまま測定。タニタのインナースキャンで、アスリートモード(こっちの方が体脂肪が少なめに出る…笑)。体重は、食事やトイレのタイミングによって、1日の中でもかなり変わる。また、暑い日にフットサルをすると、翌日まで異常に体重が減っていることが多い(脱水状態が続いている)。

こんな感じで体重は約3kg減。体脂肪率は1%減少した。体重80kgとすると、1%は800gだから、筋肉が2kgくらい落ちてるのか??体脂肪率の数字は、あまり信用できないような気がする。とはいえ、ゆっくり軽め系の運動ばかりやっていると、脂肪は燃えるが速筋は使っていないので、実際に減ってるのかも。そういえば最近スピードがないなぁ…筋トレもいれなければ。

10月の試合まで、あと5週間。FKの示した目標まで、あと3kgか…



自転車は減量効果は高いが、景色の変わらない室内で長時間漕ぐのはけっこう退屈だ。しかし、DVDやテレビを観ながら漕ぐようにすれば、日常の一部みたいな感じで毎日でも運動できる。13のおすすめは、「24」みたいに1時間弱で区切りをつけられるアクション系TVドラマ。これだと途中で補給もしやすい。2時間ものの映画は、ちょっと長すぎ。24、もうシーズン5まで観ちゃったよ…

木曜日, 9月 17, 2009

9月15日練習日誌

お疲れ様です、FKです。



今回は、練習前日誌を書きましたが、

御存知の通り、目標達成できず・・・

次回頑張ります。

(僕が主審やってる時に、MK、SKコンビがやりかけたシーンはありましたが^^)



Aチーム。FK、KG、Sさん、SM、HD。

Bチーム。SK,MK,SH,OJ。

Cチーム。13、Dr,N、TM、G。

の3チームでした。



Aチームは、HD、SMの攻撃で点が入らなかった時は、必ずカウンター失点・・・

戻りながらのDFが全く出来ずに、不利な人数ばかりでの守りになっていました。

これでは勝てませんね・・・



ですので、僕は試合内容は諦めて、個人技主体で最後はやってました。



:総括:



KGさんも言っていましたが、フットサルは基本守りですね・・・

いくら攻めても、得点出来る確率を考えれば分ります。



大体ですが、7分間で、両チーム10回ぐらいずつ攻撃するとしても、

せいぜい2~3点。という事は、7割~8割は攻撃が成功しないって事になります。

そうなると、大半は攻撃が失敗に終わるので、その後の守りをしっかりしないと、

チームは必ず負けます。



まあ、とりあえず、まだ動画アップできていませんが、確認してみてください。

以上です。

火曜日, 9月 15, 2009

9月15日練習前日誌

お疲れ様です、FKです。



せっかくなんで、暇な時は、「練習前日誌」っていうのを書こうと思いました(笑)



ここで練習の目標を発表しておけば、

やる気なんかも変わってくるという願いを込めながら・・・(自分に期待^^)



あと、チームの組み分けや、練習方法の提案なんかも考えましたが、

練習日誌を見てる人自体が少なそうなので、一応書きますが、

個人的な意見として流していただければ(笑)



本日の目標は、前回日誌に書きました通り、

「ピヴォ当てシュートを決める!」です。



あんまり大した事なさそうですが、結構問題点があります。

まず、水曜日来ていたメンバー(MK、SK、D)と一緒になれるかどうか(笑)

それ以外のメンバーと一緒になった場合、説明が必要に・・・(しんどいなぁ)



水曜日メンバーの誰かと一緒になれれば、そのメンバーの誰かにも、

キッチリ水曜日出来なかった分、決めてもらおうと思ってます。

ですので、自分がピヴォになったりする場面があれば、決めてもらいたいですね。



あと、これも前から言おう言おう思ってましたが、

基本的にサッカーDFになってる人ばかり集めて、フットサルの守りの動きを

そろそろ教えてあげたいですね。



とりあえずですが、本当にたった2項目だけ守ってもらえれば、

5分ぐらいで、基本的なDFの間違いは直ると思うのですが・・・



①攻撃相手の背中に張り付き、前を出来る限り向かせないようにする。

②自分がどの相手の背中に張り付けばいいか確かめる。

以上です。



ほとんど①をこなせれば、DFは出来ていると言っても良いと思いますが、

マークされる人間もバカじゃないので動きます。

動いた時に、自分の位置から動いた選手をそのままマークし続ければいいのか、

それとも、もう一人のDFに預け、違う攻撃選手をマークすればいいのかを、

確かめる為に②も必要になってきます。



たまにズレてマークしてしまい、局所的に2対1になったりしますので。

(攻撃側からすれば、そのズレを狙っているパターンもあります。)



守り方を文章で説明すると細かく長くなってしまいますが、

現場で実際動きを付けながらやると、一発で理解できると思います。



是非とも全員に、基本的にマークをする守り方が出来るようになって欲しいですね。

そうしないと、フリーでシュート決めて喜んでも、実際は守りのミスで、

ちゃんとマークしてれば入っていなかった・・・なんて事であれば、

シュートを決めた方も、ラッキーゴール的な感じになり、嬉しくないです・・・



以上、練習前日誌=FKの一人ぼやきコーナーでした。
(目標何か忘れかけてました^^ピヴォ当てシュート!)

金曜日, 9月 11, 2009

9月9日先輩練習

お疲れ様です、FKです。


今夜は連続パターンではなかったですが、

SM、G、SHと不在でしたので、FK組は4人・・・先輩にキーパー借りました^^


メンバーは、FK、MK、SK、Dです。



最近の水曜日練習では、シュートを主に練習してます。


その日も、ピヴォ当てからのシュート練習しました。



この練習も、何回かやってますが、ボールを流しすぎていました。


この流すパターンは、サッカーのシュート練習です。



角度が無くても、ゴールが大きいですから、

DFから大きくドリブルで横に逃げて、逆サイド枠にシュートを突き刺す・・・

これは、フットサルでは効果的ではないです。



実は、ずっと思っていましたが、火曜日万博練習での得点シーンなんかも、

ワン・ツーパスや、連携が上手くいってるように見えますが、

やっぱり「サッカーっぽい」の多いです(笑)



僕らは、特にFリーグなんか見ませんし、動きも練習をやってる中で、

「フットサルではこういう動きが効果的なのかな!?」

ぐらいで、ずっと試行錯誤を重ねてました。



まあ、それはそれで、「我流フットサル」って感じで

他チームには無い魅力はあります。


ですが、「基本あっての我流」の方が、やはりいいと思います。




そこで、水曜日に来てるメンバー限定ですが、少しフットサルっぽい事を


やっていこうと考えました。



「もっと早くやっておけよ!」っていう突っ込みは無しで(笑)

というのも、先輩の練習の時間、やることが無いだけで


始まった練習ですので・・・(悲)

(しりとリフティングの日もあります・・・)



で、試合が始まりいざ実戦へ・・・・・

何回かやれるパターンが来たものの、出来ず・・・

やっぱり難しいですね。



そのプレーの一瞬でその考えを持ち合わせていない事が、

残念ながら多いです。



今後の課題は、そういう練習のパターンが、試合に出てくるといいなあ~

と考えております。



以上です。

月曜日, 9月 07, 2009

9月2日先輩練習

お疲れ様です、FKです。



今回も連続シリーズのパターンで、人数心配でしたが、

FK、SK、MK、G、D、SMの6人。

(G、SMが万博不参加だったので、大丈夫でした。)



SMが復帰してから、前の攻撃パターンが増え、

本人自身も上手く点を取るので、チームの得点力が上がりました。



ですが、まだまだ簡単に取られたり、DFに問題ありで、

ムラが多い感じです。

ここを全体で修正出来れば、なかなか良いチームになりそうです。



:総括:



まだ動画はアップしていませんが、感想は「荒かった」です・・・(悲)



先輩チームの主力の選手が居なかったので、

こちらチームが押していました。



それが荒くなっていった原因の一つと思います。



こんな場合僕も含め、受けてたって対決してしまうので、

余計に荒くなってしまいました・・・(反省)



選手の人数的にも、主審を立てていないので、今後は気をつけたいです。



対策としては、早めにボールを離したり、受けてたたず、相手にやらす。

こんな感じで良いのではないでしょうか?



怪我をしてしまったら、面白くないですからね。



ではでは、引き続き怪我には気を付けつつ、頑張っていきましょう^^

水曜日, 9月 02, 2009

9月1日万博練習

お疲れ様です、FKです。



本日の練習は、12人集合でした。



Aチーム、FK、KG、D、SK。

Bチーム、OJ、SH、MK、Sさん。

Cチーム、13、Dr,K、HD、Oさん。



でした。



Aチームは、人数有利の攻撃場面で点が入らなさ過ぎ・・・

フットサルの場合、その人数有利の形まで持っていくのに苦労するスポーツです。

それが、かなりの確率で作れておきながら、得点が入らない。

それだけならまだいいですが、その有利な形の場合、あせらずやってれば、

ボールを取られるような形ではないのに取られたりも多々ありました・・・

まだまだ課題が多いです。



個人的には、特に後半、久々に最前線で、本気ディフェンスをやろうと決めていましたので、

プレッシャーかけまくりました。(後ろではあんまりかけていません(笑))

どうだったかは動画をみて下さい。



Bチームは、パス回し主体チームでしたね。攻撃はなかなかいい形が出来ていました。

ですが、守りのマークが少しズレてる事がチラホラ。(体力の問題かも・・・)

他チームの決定力が無かっただけで、大会に出るようなチームだと、もっと失点してたでしょう。

なので、点が入らなかったから「まあいいか・・・」ではなくて、

動画で確認してキッチリ反省していければ、今後にもつながって行くと思います。



Cチームは、13、Oさんの守り主体で、Dr,KとHDの個人技で前線勝負みたいな感じでしたね。

ですが、不幸な事に、1試合目でHDのふくらはぎ故障発生・・・

その後も見ていましたが、いい動きをしていただけに、悔やまれますね。



味方選手が個人技で勝った場合は、得点の大チャンスで良いのですが、

そう簡単に勝てませんし、ボールを取られると大体人数不利になってしまうので、

失点危機の数の方が、得点チャンスよりダントツに多かったように思います。

味方全員がしっかり考えて、うまく攻撃と守りのバランスが取れれば最高だったんですが・・・



:総括:

全体的に言える事とすれば、どのチームも、マイボールの時間が短すぎです・・・

ワザワザ無理に仕掛けて相手ボールにする必要が全くありません。

どちらのチームもそれを繰り返すので、体力的にしんどくなるだけなんです。



あと、しんどくなる原因はもう一つあります。

それは、どの試合もパスミスからのカウンターが多すぎるからです・・・

パスミスすると、どうしてもカウンターになる事が多いです。

それは仕方ないのですが、前にも書きましたが、それで得点出来ない事が問題なんです。

そりゃー上がって下がっての繰り返しは、しんどすぎますよね・・・



とりあえず、マイボールの時間をもっと作っていく形を当分は目指せば、

おのずと良い攻撃や、守りも出来てくると思ってます。



では、長くなりましたが、再来週に向けて、動画で各自動きチェックしてください。

ではでは、頑張っていきましょう^^

水曜日, 8月 26, 2009

8月25日万博練習

お疲れ様です、FKです。



今回は、めずらしく大人数(笑)。



15人+KWさん怪我から復帰の16人。



Aチーム。FK、OJ、SK、SH、MK。

Bチーム。G、SM、KG、S、D。

Cチーム。13、Dr,S、Dr,K、Dr,N、KW、HD。の3チーム。



Aチームはジェイコムの大会が近いという事で、組ませていただきました。



戦況は、Aチームが、ほぼ優位に試合は進めるが、決定力がやはりない感じ・・・

あと、相手に合わせてしまいがちになり、遊び半分。(反省)



まあ、個人的には、人数不利でもドリブルで仕掛けて、大会前に感覚を戻そうとしてましたが、

あんまりでしたね・・・不甲斐なくてごめんなさい。

あとシュートも、おもっきり打たせてもらいましたが、あんまりコースに行かずでした。

キーパーDごめんね・・・(たこやきはよ辞めろ。)



Bチームは、SMが復活したので、何回も良い攻撃してました。

SMがボールをキープした時に、同時に両サイドを味方がかけあがってくる攻撃が有効でしたね。



ですが、その反面、守りが雑だったような感じでした。

2対3の不利な守りの場面が多く感じられましたね。

頑張って前が戻って、3対3にしていれば、戦況は変わってました。



Cチームは、やはりマークがズレてそこから崩壊パターンが多かったですね。

13が必死に声をかけてズレを修正していたが、限界がありますよね^^

個人個人が考えて守らないと、毎回声をかけてマークしているのでは、失点します。

ですので、声が無ければ、もっと失点していたでしょう(笑)



:総括:

今回の練習は、復活した人も多く、まだまだ個々の体力差があったように思います。

(KW、HD、SM。)

この3人は体力さえ戻ってくれば、もっと出来るようになるので、

練習もビジッと、締まってくると思います^^



最近は、人数も少なく、10人切る時もありましたが、

今後は3チームで出来そうなので嬉しいです^^



涼しくなってきて、食欲も増すので、

頑張って動いていきましょう!!

(来週も練習あります。間違えないように!!)

水曜日, 8月 19, 2009

ユーゴカップ第8回J:COMフットサルフェスタ

お疲れ様です、FKです。



前回の第7回グラムール杯(3月)では惜しくも3位でした。

(正直、直後の日誌にも書きましたが、勝ててましたよね・・・)



今回も出場します!!



久々の大会で気が引けているのですが、

良い意味で、ちょっと楽観的考えを書きます。



この大会は、前回出場したチームを優先的に連絡しているみたいです。

ですので、新しく強いチームの参加が少ないと思います^^(笑)



審判もしっかりしてるし、個人的には万博の月例大会なんかより、好きな大会です。



大会により良い成績を残す為に、皆さんに課題を書きますので、守るように。



まず、SKから。10月24日までに5.5キロ減。無意味なロングシュート禁止。

OJ。4.3キロ減。焼肉禁止。

D。SKと一緒の5.5キロ減。たこ焼き辞めろ。

SH。キックフォーム改善。クセを直すように。

13。6キロ減。デリチュース禁止。

MK。キーパー+2.3キロ増。当たり負けなくす様に。

KG。練習来なさい・・・

Oさん、サボらず走る。

FK。監督。

以上です。



守るように!!

守れたら、優勝できますので。

月曜日, 8月 10, 2009

8月5日先輩つかしん練習

お疲れ様です、FKです。



この8月は、何故か尼崎が予約一杯で取れず・・・

なので、つかしんで確保することになりました。



つかしんは、少し縦が狭いですね。

まあ、コートの感じはまずまずですが、天井がないので、雨が降ると滑ります。



案の定、今回の練習前に大雨が降っていましたので、滑りましたね(悲)



参加者は、FK,MK,SK,G,SH,13,O,の7人。



今回、守りの方はまずまず、メンバー全員が人を見れていましたので、

変な点の取られ方が無かったです。



ただ、攻めの方が上手く行かなかったですね。



何回か連続で練習日誌に書いているように、どうしても後ろでのパス回しが、

窮屈になって、攻め方が上手く行ってないです。



まずは、後ろは2枚でパス交換しながら、ハーフまで押し上げて攻めたいです。

先輩チームは、ほとんどハーフからしかボール取りに来ませんので。



逆に敵1人飛び出して取りにきたら、こっちがチャンスです。

2対1ですので、パス交換で1枚かわしてから、勝負できます。

がっちり4人ともハーフまで居られる方が、攻めづらいですので。



ですが、ほぼがっちり4人で先輩は守っているので、こちらもハーフまで押し上げ、

前回書いたような形の、第二PKエリアあたりで、前線の味方に勝負させた方が、

相手からしたら、後ろからごちゃごちゃとパス回しして、くさびに当てて・・・・

みたいな攻撃より、前線にボール入れられた方が、守りはかなり嫌なんです。



そういう攻撃のやり方がまだまだ出来ていません・・・



:総括:



今回、攻め方が中途半端だったので、攻めの2枚と守りの2枚の間が長くなり、

その間を敵にうまく使われるのが多かったです。

なんとか、人を見て守れていたので失点は少なかったですが、危ないですね。



フットサルの場合は、サッカーと違いコートが狭いので、攻め方を上手く出来たら、

守りも上手く行く事が多いのです。(4枚で攻めて、4枚で守る。)

逆に言うと、攻め方が上手く行かなかったら、守りも上手く出来にくい、って事です。



ありがちな形で言うと、2枚で攻めて2枚で守る。この場合、

皆さん分かっていると思いますが、

守り側は、多分ですが、3対2で人数不利の場面でしょう・・・



ですので、攻撃、守り、どちらも考えながら、メンバーが出来れば、

楽にしんどくなく、フットサルが出来ると思っています。



どちらにせよ、週2回はフットサルをやっているのですから、

無理する事ではなく、自分なりの向上心を持ってやって欲しいです。



ではでは、まだまだ暑い日が続きますが、頑張っていきましょう^^

火曜日, 8月 04, 2009

7月29日先輩練習

お疲れ様です、FKです。



前日に、火曜日になかなか出来ていないので、やろうと試みましたが、

結果、人数7人しか集まれず、企画倒れ・・・



梅雨の時期は、練習量が減るので、体がなまりますね^^



その声かけの効果もあり、翌日の尼崎では、6人集合。

(MK,GEN,D,FK,S,O)

開始直後、大雨も降ってきて、地面がすべり気味になる。

2試合録ったが、その後も雨が降ったり止んだりで、撮影中止にしました(残念)

試合前に、先輩達は30分しっかり練習してますので、こちらも練習することに。

対面でパス交換。足裏トラップからパスや、少し横にかわしてパス。
インステップパスやダイレクトパス。

最後に、コンビネーションシュート練習^^

分かった事は、いかに深川組が、基礎を出来ていなかったということ(笑)

ミス連発(笑)や、キック時に相手を見ていなかったり、感覚でやっている事。

まあ、サッカー部じゃないので、当然の結果なんですが、

普段やっててそういう風に思わないのが、不思議ですね^^
(運動神経がいいのに頼っているだけか!?逆にすごいです。)

試合は前回書いた、逆T字フォーメーション作戦を実行しようとしたが、
Oさんしか練習日誌を読んでいなかった(笑)(悲)



だが、相変わらずいつもの細かいパス回しに、Sさんのミドルシュートが効果的で、

戦況は深川組が久々に押していましたね。



というのも、先輩チームは前にも書いてますが、完全引いて守備をするフォーメーション。

そこで、無理に攻めずに、フリーな安定した状態で、ミドルシュートが打てるのは大きいです^^

(プレスが無いと、枠に行く確率が高い。強くて良いシュートが打てる。)

ミドルシュートを防ごうと守備陣が、ガマン出来ずに前に出てきたら、パス回しで崩す。

相手の先手先手を取れていましたね^^



:総括:

Oさんとの守備連携はまずまず上手く行ったような気がします。

(ひし形では無く、2枚で攻めたり守ったり。前回書いたパターンで焦らずやれましたね。)

毎週、同じ敵と練習していますが、相手もこちらも反省なしで、パターン一緒・・・

前回は、まだ少しマシでしたね。(Sさん効果+攻め方、守り方に工夫が出来ていた)



あとどれくらい待てば、考え方を共有して、楽に攻めれるようになるんでしょうか・・・

FKのぼやき日誌でした(笑)

月曜日, 7月 27, 2009

7月22日先輩尼崎練習

お疲れ様です、FKです。



本日は、連続練習日。

G、MK、SK、Oさん、FKの5人ジャスト。



先輩は、いつも通りのハーフまで戻って完全守備。

攻撃は、流れで攻撃してくる。(カウンターが主)



深川組がその攻撃を防ぎきると、全員ハーフまで全力で戻ってから、

休憩を取っている、いつものシステム。



この場合、前にも書いたが、自分達の一番後ろがハーフ近くまで押し上げないと、

味方との連携が取れず、間延びしてしまい、なかなか上手く攻めれません。



攻めのパターンを作っていく時に、くさびにボールを当てたり、パス交換したりして、

細かいボール運びで徐々に崩していくのが、深川組の特徴の一つですが・・・

だが、崩す場所が、敵からしたら全然恐くない所で作っているのが今回多かった・・・もったいない。



ハーフ付近でごちゃごちゃしてても、意味が無いですね。

やはり、第二PKポイントぐらいで勝負しないと、相手からしたら、点を入れられる気がしないでしょう。



ハーフ付近で上手く繋がって攻撃できても、最後にもう一回上手く行かないと点が入りません。

(最終DFや、戻ってきた選手をラストでもう一度抜かないといけない)



第二PKポイントだと、たまたまゴチャついて、前を向けたら、もう一対一ですので、点のチャンスです。

さらにいうと、あまり最終DFは突っ込んできません。なぜなら、もし抜かれたら、一点失うからです。

そうなるとさらにパス交換しやすくなって、攻撃を作りやすいパターンに持ち込めます。



:総括:

上記に書いたように、相手の先手先手行くようなパターンに、今後は持ち込みたいです。

上手い下手は関係ありません。あくまでも考え方と動き方だけなので。



今回は、やはり後ろから無理なパスで取られたり、パスミスが多かったですね。

特に、攻撃に余裕が無いので、無理なパスになってしまうのが、どうしても多いです。



次回は、簡単に楽して勝ちたいので、フォーメーション固定します。

前から1・1・2でやります。(逆T字)

最近適当にすると、必ずひし形になってしまい、一番後ろが一枚になって、プレッシャーかけられ、

窮屈になることが多い・・・(特にSK)

ですが、二人でパス交換をしてれば絶対取られません。(最悪キーパー戻し。)

是非、深川組には理解していただき、実戦して欲しいもんです。



ではでは、宜しくお願いします。

以上です。

水曜日, 7月 22, 2009

7月21日万博練習

お疲れ様です、FKです。

この日は、朝から大雨・・・
Dr,Sと協議の結果、中止にする事にしました。が・・・

中止の連絡を18時頃万博に問い合わせると、
「雨降っていませんのでキャンセル出来ません・・・」

結果、参加者がFK、OJ、MK、G、SHの五人・・・
練習始まって以来の少人数・・・

やることも無く、鳥かごや、ゴールポスト当てゲームをしてましたが・・・
「16000円を5人なので、一人3200円か・・・高い鳥かごやな・・・」とボヤキ気味。

そこに、急遽、Dr,Sが用意を持って来てくれました。(笛、グローブ)
ですが、雨だったので元々用意を持ってきていなかったとの事なので
プレーできず不参加。(足も怪我が完治していないとの事)

あまりにも哀れな姿を見て、なんと1万円出してくれました!!
さらに、隣のコートにOJの知り合いが!交渉の結果、混ぜてもらいました^^

感じの良いチームで、プレーも楽しく出来ました^^

いやー、一時はどうなるかと思う練習でしたが、
なんとか、対外試合という感じで終われました。

以上です。
(試合内容は遊び過ぎて、覚えていません(笑))

水曜日, 7月 08, 2009

7/7 万博(熱中症について)ー7/9更新

本日の参加者は、FK、KG、SK、D、SHと、OJ、MK、G、O、TM、13の11名。気温、湿度ともに高く、けっこう厳しい環境。病み上がりは体が思うように動かないので、楽しいなぁ。

内容はFKのコメントに任せるとして、今日は、体温が高くなりやすい状況で運動すると何が起きるか、簡単にまとめておこう。各自参考にして、体調に応じた対策をしてほしい。基本は、冷やすこと。頭だけ冷やしても、効果はある(もちろん、できれば全身冷やす)。

ちなみに、解熱薬は、熱が外から体内に入ってくるときには全然効果がない。薬は、体内に発熱物質がある場合のみ、有効だ。間違えてはいけない。

注:以下は主に英語の本からの抜粋だが、あまり正確ではないかも。日本とは、分類の仕方も違うようだ。熱中症について詳しく知りたい人は、環境省の「熱中症環境保健マニュアル」を見てほしい(* 7/9追記)。
http://www.env.go.jp/chemi/heat_stroke/manual.html

1.熱中症(* heat stroke いわゆる「熱射病」か)
  • 身体の熱調節がうまくいかなくなり、直腸温(内部の温度、の意味)が41度以上になる。
  • でも、口で測った体温は、あまり高くないことがあるので要注意だ。
  • 皮膚は熱く、乾く(汗が出ない)。
  • 心拍数が増える。
  • 血圧が下がる。
  • 体液が酸性になる。
  • 血液が凝固しやすくなり、身体のあちこちで血管が詰まる。(* →凝固しにくくなる?)
  • 腎不全になる。
  • 意識が混濁したり、意識不明となる。
  • こうなるとかなりやばい。死ぬかも。
  • 肥満、高齢者は特に危ない。
  • 暑さに慣れてない人も危ない。
  • 熱中症になってしまったら、冷水やアイスパックを使って急激に冷やし、直腸温を39度以下に下げる、とある。でも日本人は直腸温なんて計らないし、体温計がいつも手近にあるとは限らないよなぁ。なので、とにかく冷やしまくれ。木陰に置いとくだけでは不十分かも。

2.熱疲労
  • 体温が38~40度くらいあるのにほとんど汗をかかない。
  • 強烈な疲労感、息切れすることも。
  • 心拍数が高い。
  • 運動をやめて急に冷たい場所に移動すると起こることがある(ほんまか?)。

3.熱けいれん
  • 汗をかいて体液と塩分が失われると起こる。
  • 昔は鉱山労働者によく見られた(風通しが悪く蒸し暑いところで肉体労働するため)。
  • これだけで死ぬことは少ないようだ。
  • 塩をなめるとすぐに回復する。水だけ飲んでも塩分は補給できていないので、治らない。

4.熱失神
  • 血液が皮膚や筋肉の血管にたまってしまったり、汗をかいて体液が少なくなってしまうと、、脳に血液が行きにくくなってしまい、失神することがある。
  • 例えば、暑い中でずっと立っている時。
  • 水平に寝かせ、脚をやや上げると意識が戻る。
  • 一種の防衛反応だと言われている(失神して倒れると脳に血が行きやすくなるから)。でも、頭打って死ぬこともあるような気が。
以上のいくつかが同時に発生するようだ。

(出典:Astrand他 "Textbook of Work Physiology"、『標準生理学』)

水曜日, 6月 17, 2009

6月16日万博練習。

お疲れ様です、FKです。

今夜は、怪我人も多く、(HD、KW)参加者少なめ・・・

FK、SK、G、Dr,S、O、13、MK、OJ、SH、Dの丁度10人。

FK組は、前者の5人。

作戦は特になしのフォーメーションもなし・・・

あまりにやられすぎるので、一度フォーメーションをキッチリ決めてやって、
その試合勝つと、勝ったので、次のゲームは何も決めなくてやってしまい負ける・・・の繰り返し(笑)

やはりちゃんと決めないと、ダメでした・・・

あと、ものすごく疲れてしんどかったです。
というのも、パスカットからカウンターでこっち決まらず、さらに逆カウンターでも相手が決めれず・・・

攻めて、戻りきれずの途中で、またこちらボールで攻めて、決まらず・・・
相手のカウンターも入らず・・・そりゃーしんどい訳ですよね。

大会のような試合だったら、パスカットからのカウンター、人数有利な局面だったら、
キッチリ1点入れられて、とりあえずその攻撃で終了なんですが・・・

それが、何回も点が入らず繰り返せば、バテますよね^^

:総括:

2対1、3対2の有利なカウンターの場合、急がなくても基本的にボールを回せば、
鳥かご状態になるので、シュートまでキッチリいけるはずです。

なのに、何故かあせってミスする場合が多すぎました。
次回は、キッチリ決めるまで出来なくても、しょーもない取られ方だけは避けましょう。

ではでは、少し暑くなってきましたが、体の為に鍛えましょう^^

水曜日, 6月 03, 2009

怪我をしたら(スポーツ安全保険)

スポーツ活動中と往復中の、「急激」「偶然」「外来」の事故は保険でカバーできる。手続きは、
  1. ハガキかネットで保険会社に事故通知をする。
  2. 保険金請求書類が送られてくるので記入して送る。
今年度から、1回の入院・通院でも補償の対象となっている。また、他人に怪我をさせた場合や突然死も保険金が下りる。事故通知時や請求時には、団体代表者(13)の氏名・電話番号等が必要になるので、利用するときには連絡をしてほしい。



火曜日, 6月 02, 2009

5月31日田辺サッカー

おはようございます、FKです。

3ヶ月か4ヶ月に1回の、田辺三菱製薬で開催される、
何病院か参加の施設対抗サッカーです。

今回は、20分ハーフの3チーム総当りでした。(国循、奈良、市大&総合医療)

まあ、完全にお遊びサッカー(笑)
こちらも、全くやる気無く、ポジション、フォーメーションを決めずに適当・・・
整列、挨拶してから決めていました・・・(前代未聞^^)

そらー負ける訳ですが・・・

:総括:
フットサルと違ってサッカーは、激しい体のぶつかり合いがあります。
ですが、その反面、コートも広く人数も多い、走る距離も極端にフットサルと比べると長い。
各個人がボールに関与(ドリブルやパス)する時間もすごくフットサルより少ないのが特徴です。
(まあ、当たり前ですが・・・)
その特徴を理解した上で、今度はきっちり見直して、勝ちたいですね。
まあ、ポジションをキッチリ決めて、戦術を作れば簡単に勝算あります^^
(結局、他チームより、個人技術はみんな上手いですからね、ダントツで・・・)
次回は見返してやりましょう!!

追伸・・・KWさん、首に入院しないといけないぐらいの怪我を負いました・・・
(入院拒否で会社に昼から出勤・・・首に大きいコルセットを付けていたとの事。)
HDは、FKからのいらない折返しパスをシュート出来ず突っ込み、異常な腫れの為、
病院に行き、月曜日仕事をお休み・・・(奇跡的に骨には異常なし。)
SK、「足が痛いので、水曜日のフットサルお休みします。」と、月曜日に報告あり(笑)

みんな・・・気をつけて下さいね。

月曜日, 6月 01, 2009

5月26日万博練習

お疲れ様です、FKです。

すみません、書くの遅れました。

この日は、13、Dr,S、KG、NK、SH、D、TM、S、FK、OJ、MK、SK、HDの
3チームの三つ巴。(先頭から4人、4人、5人のチーム。)

FKチームは水曜日にいつも一緒にやってるメンバー。(HDを除く)

だいたい適当でパスが回る。

あとの2チームは、いつもの事ながら、マークが必ずズレてしまう選手がいるので、
そこから崩せてしまう感じ・・・

もう少し、全体的に守りのレベルを上げなければ面白くありません・・・

おもっきりガンガン当たらなくても、敵の背中にくっついてるだけでいいです。
それでもこのレベルなら守れるので、ゴールを適当に守らず、とにかく敵の背中にくっついて、
くっついて、くっついて、守って欲しいです。
マークの受け渡しなんかは、とりあえずやっていけば分かって来ますので、まずマークを・・・

この話も、何回も書いてるんだけどなぁ~と思う今日この頃です・・・(悲)

土曜日, 5月 23, 2009

ビデオ編集環境

2006年の3/22に、「動画配信環境」というタイトルで、当時のビデオ編集&動画配信に使用した機材を紹介した。そっち系に興味ある人達のために、現在の編集環境を紹介しよう。

【撮影機材】

SONYのHDR-XR500V。AVCHD形式のハイビジョン画質(FHモード:16Mbps)で撮影。標準バッテリーでは連続撮影(ズーム等なし)が1時間半程度しかできないので、大型のバッテリーパックNP-FH100を装着。これなら5時間半ほどいける。ただし後部がかなり出っ張るので、ケースに収納しにくくなる。また、ガンズームマイクECM-HGZ1も購入。これは、カメラのズームに応じてマイクの集音範囲が変わる優れものだが、まだ誰も使いこなせていないようだ…

カメラの画質と高感度特性は、以前レビューしたように文句なし。

【編集機材】

ハイビジョン動画は、画素数が多いのとデータの圧縮率が高いのがあいまって、かなりのコンピュータパワーが必要になる。13が編集に使用しているマシンは、パーツを買って自作した物だ。主な仕様は、

CPU: AMD Phenom2 X4 940
グラフィックカード:GeForce 8800GTX
メモリー:8GB
OS:WindowsXP Pro x64
ハードディスク:SATA 300GB×2、500GB×1、350GB(RAID5)
ブルーレイドライブ:パナソニックLF-PB371JD

大きなデータを扱えるよう、メモリを多く積み、64ビットOSを使っているのがポイントだが、動画系のソフトには64ビットに対応していない、または対応未確認のものが多く、ソフトの選択肢は少ない。また、グラフィックカードがやや弱いのが欠点か。

【動画編集ソフト】

カメラからコンピュータへの動画取り込みには、カメラ付属ソフトのPMBを使う。カメラ内では、たしか記録ファイルの大きさが最大2GBで、それより長く撮影すると別ファイルに分割されてしまうのだが、PMBを使えば取り込み時に1ファイルにまとめてくれる。

ファイルの大きさは、練習2時間を連続撮影して、12-13GB。各試合ごとにベンチから撮影すると、10-11GBとなる。ファイル形式はAVCHDで、拡張子はm2ts。これを再生するには、AVCHD対応のプレーヤーソフトが必要で、13はPowerDVD 8 Ultraを使用。PowerDVDシリーズにはいくつかグレードがあって、廉価版ではAVCHD再生、ブルーレイ再生ができないので注意が必要だ。

動画配信は、以前と同じWindowsメディアビデオ形式を使っている。ファイル形式の変換には、TMPGEnc 4.0 XPressを使用。CPUのコアが4つあるので、4つのファイル変換タスクを同時に行うことができる。所要時間は、練習2時間だと、だいたい2時間半~3時間くらいか(もっと速かったかも)。

結婚式等のイベントは、ブルーレイディスクに焼けば、高画質のまま保存できる。PowerDirector 7.0 Ultraを使うと、いろんなイフェクトやBGM、写真のスライドショーを追加して、ブルーレイに焼ける。BDは、1枚あたり25GB(両面だと50GB)もあるので、DVD-Rのように容量を気にせずにすむ。しかし、誰もがBDを視聴できるわけではないので、DVDに焼くこともある。

DVD-Rへの記録は、ハイビジョン画質(AVCHD)と標準画質の2つがあるが、ハイビジョンだと記録時間が短いし(30分ぐらい?)、しかも、AVCHDに対応していないプレーヤー(世の中の多くのプレーヤーは未対応だろう)に入れると再生しないどころか、ディスクを取り出せなくなってしまうので、注意が必要だ。上記のPowerDirectorでもDVD-Rに焼けるのだが、何度か試してみたところ、たまにエラーが起こることがあったので、現在はPMBを使っている。ファイルサイズの合計がDVD-Rの容量よりも大きいときには、画質を落として1枚のDVD-Rにすることもできるが、きれいに記録するなら、数枚に分割した方がよいだろう。

ブルーレイ/AVCHD対応のPowerDVD、PowerDirectorは、パナソニックのブルーレイドライブに付属しているが、多少機能制限がある(例えばPowerDirectorでは使えるイフェクトが少ない等)。

【配信環境】

これは以前と同じ。

月曜日, 5月 18, 2009

5月13日先輩練習つかしん

お疲れ様です。
今回も火曜、水曜、連続週の練習でした。

予定通り参加者少なく、D、SK、FK、MKの四人でキーパー1人借りました。
ビデオは無し。(人数の関係で取れなかったです・・・)

何度も何度も同じメンバーで、回数をこなすと合ってくるもんで、
パス回しはまあまあ良かったですね。(シュートまでの攻撃の作り方)

ただ、守りが決め事をしていない分、ズレズレで点を取られる事がやたら多かったです。
やはり、後ろは誰と誰。前は誰と誰。ぐらいは決めておくべきでした・・・(自由気まま、反省・・・)

それにしても、先輩達は強くなっています。

もともと個人技はありましたので、守り方、考え方を変えたら強くなるのは分かっていましたが、
オーバー30になって、やる気が出てるのは何故なんだろう?と最近不思議に思います。

といっても、最近の1~2年なので、先輩は32歳ぐらいから本気になっていますね。

深川組も今年からオーバー30です。
少しこれを機に、先輩達を見習って、ちょっと真面目に試合を多く出てみたいと、
個人的に思っていますが、皆さんはどうですか?(個人的な私用が片付いてきたので・・・)

先輩達が本気になった歳より早めに仕掛けた方がいいかと(笑)^^

普通に頭の中で、今のメンバーでも真面目にやれば、
そこそこ大会なんかでもやれるような気が、簡単にします。
(J:COMだって真面目にやれば、1試合目勝てたはず・・・)

もちろん、遊びを一切なしのガチンコ!って訳ではありません。
ただ単に、試合に出る前には、作戦の決め事をしたり、守り方をちゃんと考えたり、
準備をサボらないのをメインに真面目にしていきたいと思ってるだけですが、どうですかね?

SKとKGさんぐらいかな?共感してくれるのは(笑)^^

水曜日, 5月 13, 2009

5/12 万博

5月にしては蒸し暑く、いまにも降りそうな万博。今夜の組分けは、MK, D, SK, KW, SH vs OJ, HD, DS, NK, 13でまず1試合、以降はMK, SK, KW, SH vs OJ, HD, J, D vs DS, NK, S, 13で巴戦とした。人間関係を考慮しながら戦力を均衡化させるのは、難しいなぁ(笑)

13組は、パス主体で攻め、守りはマンツーマンと普通のスタイルだったが、蒸し暑さのせいか、足が止まりがちになると、守備の連携ができなくなり、あえなく崩壊…もっとお互いに声を掛け合って、攻め込まれそうなエリアをケアすべきなのだが、黙々とゴール前に戻るだけかよ。

最後の30分は、雨が強くなり、芝が滑りやすくなってきたので、パス主体のサッカーでは勝てないと判断し、NKを前に残してピボ当て。というか、マシュー?実際どうだったのかは、動画を見てほしい。

状況に応じて作戦を変えるのは、大会ではよく使う手だ。各メンバーの頭の切替えができていないと、うまくいかない。その場で「やれ」といわれて実行するのは意外に難しいので、みな練習で積極的にチャレンジしてほしい。

自分の反省点としては、まだ左膝が治っておらず、かつ筋力が低下しているせいか、相手のフェイントに身体がうまく反応できていない(キーパーのキャチッングも)。あと2ヶ月くらいかけて、徐々にパフォーマンスを上げていきたい。やせなきゃだめか。俺もブロッコリーやるか…

木曜日, 4月 23, 2009

4月21日万博練習。

おはようございます、FKです。

今回は、人数ギリギリの10人。
Dr,S、Dr,N、13、SH、KW、FK、SK、KW、MK、D、でした。

雨が午前中から夕方にかけて降り続け、中止かと思いましたが、
夕方から止み、完全に1時間前には降っていませんでした。

やはりピッチは、ボールの勢いが止まりにくく、滑ってくるような感じ。
だが、そんなにプレーできないほど滑らなかったです。

新しい芝生の張り替えてすぐの時の方が、よっぽど滑って危なかったです^^

こちらチームは、FK、SK、KW、MK、D。

作戦なしの適当。
とりあえず、守りはハーフまで戻る形に自然となっていました。

自分の近くの人間は、きっちりマーク出来ていたように思います。
きっちりマークして、相手が窮屈になり、自滅するのを待って、パス回しから崩す形でした。

13チームは、マンマークが中途半端でしたね。
パスをもらった人が、簡単に前に向けるシーンがいっぱいありました。
攻め側の人間が、パスをもらってトラップしても前に向けないDFをきっちり出来ていれば、
状況は変わっていたでしょうね^^

とはいうものの、全選手そういうDFが出来なければ、出来ない選手の所から崩されるので、
結局意味の無いパターンになってしまうのが、オチですね・・・

:総括:

とりあえず、雨でボールが滑る日は、前にも書きましたが、早めのトラップする準備が必要です。
どちらチームの選手も、構え遅れのトラップミスが多かったです。

あと、これも何回も書きましたが、パスの出すタイミングが遅いです。
ボールはあまり長く持たず、フリーな人間にいかに早めに出してあげるかがポイントです。
ボールを長くキープしても良い状態っていうのは、
ボールをもらった時に、誰も完全なフリーではなく、特にチャンスでもなく、
急いでパスを出す必要な人間がいない時だけです。

この状態っていうのも、勘違いしないでほしいのですが、
チャンスを探っていたり、味方の場所移動を待ってるだけで、
ボーっとキープしているわけではありません。

ですから基本的に、このキープしなければいけない状態がない状況の方が、
チームはきっちり動けているって事になります。

細かく考えると、パスをもらう側も、出す側のタイミングを見て動かないといけないのですが、
そんな事到底出来ません(笑)

なぜかというと、今は、FKがボールを持っていると、FKから出すパスの為に前は動いています。
本当は、FKがSKにパスを出し、SKから来るパスの為に、FKがボールを持っている状態の時に、
考えて走らなければならないからです・・・そんなん無理でしょ!?一つ先のパスタイミングなんて(笑)

しかも、FKがSKにパスを出しても、そのタイミングでSKが前にパスを出すのか分かりませんし・・・
まぁ、難しい事は置いておきましょう・・・(コンビネーションや、なんやら言わないといけないので・・・)

とりあえず、出す側は何も考えなくてもいいので、パスを早めに出してあげると、
いい攻撃になりやすい。

もらう側も何も考えなくてもいいので、自分が攻撃しやすいチャンスを作れそうな場所に動くと、
自然にパスが来ます。

そんな感覚で良いと思います。
現段階では、チャンスがパス出しの遅さで潰れている事が多すぎますので。

ではでは、長くなりましたがビデオ参照してみてください。
以上です。

木曜日, 4月 09, 2009

4月7日万博練習

こんにちわ、FKです。


この日は、4月入っての初めての万博練習。
夜でも、この季節になると、徐々に暖かくなってきて、
練習するのに良い感じの気温になってきました^^


メンバーは、13、Oさん、Sさん、Dr,S、Dr,K、TMさん、FK、OJ、SK、
D、Gちゃんの11人。


ニチーム分けでやりました。


僕らのチームは、FK、SK、OJ、G、D、TMの6人。
FK組全員がこっちチームに・・・(笑)


嫌な予感が的中で、パス回しにこだわり過ぎて、点が入らず負けまくり(笑)^^
ですので、個人的にはこのまま終われないので、後半はドリブル多めで、
動いて崩すスタイルに変えました。



それでもいい勝負(笑)^^
13チームは、しっかりマークを外さず守っていたように思います。



:総評:

フットサルは、前にも書きましたが、どれだけサッカー経験者が多くて、

一般的に言う「サッカーが上手な人」がチームに四人いても、相手チームがしっかり

マークを外さずに守ってくるようなチームだと攻めれませんし、勝てません。

おおまかにフットサルで大事なのは、球さばきが上手い下手とかそんな事ではなく、

「守備は、考えて守って敵のマークを外さない。」

「攻撃は、その逆で、自分に付いているマークを外す為のドリブルや味方にパスをする。」

この2点が出来るチームの方が、よっぽど強いですよね。


それが、今回の練習の前半は、特に立証されたように思います。

もちろん、それを実行する為の動きが必要ですが。



その動きの勉強は、いつでも点が入ったシーンの動画を見ればすぐに分かります。
(攻撃側は、どうやってマークを外したか?
守備側は、どうなって、マークが外れてしまったか?等など)


以上です。
動画見て反省して、すぐに次回に活かせるようにしていきましょう^^
(MK,風邪でダウンとの事・・・お大事に。)

水曜日, 4月 01, 2009

3/29グラムール杯 決勝トーナメント

お疲れ様です、FKです。
書き込み遅れてすみません。

3/7開催のグラムール杯で予選を勝ち上がった(京都2、万博2)
4チームでの決勝トーナメントがありました。

参加者は、FK、SK、SH、Sさん、KGさん、OJ、MK、HD、KWさんの9人参加。

14時開会式で、第一試合15時開始・・・風がやたら強くて、待ち時間長くて寒い・・・
HDたまらず、カレーパンと焼きそばを食べ始める。
やたらと、「めっちゃうまい!めっちゃうまい!」を連呼(笑)
帰りに買ってしまいました。

1試合目、FCコストダウンと試合。

作戦なし、準備運動も特になし。・・・やはりこれではダメか。
チームは、予選と同じ3分半で全選手交代制度を採用しました。
Aチーム、FK、KG、OJ、MK。
Bチーム、KW、HD、SK、S。
キーパーSH。
結果1-3で負け。
最初、いきなりミスから失点。
取り返そうと攻撃してのカウンター失点・・・
すみません・・・(動画見てください。)

2試合目、三位決定戦、NISHIDAと試合。
また、最初にいきなり失点・・・(キーパーチャージ!?)
ですが、負けても勝っても終わりなので特に焦りなく、
淡々と攻撃。2対2までもつれ込み、最後残り一分で、
PK戦の事を考えてメンバーと徐々に交代。

ところが、カウンターであっさり点が入ってしまい、3-2で勝ち。
(動画見てください。)

結局三位でした^^

短期決戦の場合、しっかりとした戦術ないと厳しいですね。
まぁ、どっちみち練習からそういう事を本格的にしていないので、
こんなものでしょう(笑)

全選手が出場できて、普段試合に慣れていないメンバーも、
良い経験が出来たと思います^^

以上です。

水曜日, 3月 18, 2009

3月17日万博練習

おはようございます、FKです。


今回、僕が遅れてしまい、ビデオを撮るのが遅くなりました・・・
大変申し訳ないです。
(1試合目、2試合目に良いプレーした人、すみません)


今夜は、12人参加。


13は、膝の故障が治っておらず、見学&主審^^
(参加してくれていましたら、みんなで膝を狙いまくる作戦だったんですが(笑))


FKチームは、FK、D、HD、Dr,Nでした。


いつも通り、特に作戦なし。
先週の水曜日は、Dがすばらしい動きをしましたので、
期待しましたが、全くやる気なし・・・


こちらチームの不甲斐なさを気にしてくれた13が、途中でDr,NとKGをトレード(笑)


まぁグラムール杯で、KGと組むので、プレーの息を合わせる練習の意味もあったのでしょう。
確かに個人的にはやりやすかったです^^(KGのクセを知ってるのが大きいですね。)


:総括:


動画確認は一応しました。
全体的には、全メンバーの運動量は、過去に比べて上がってきているような気がしました。
良い事ですね。


失点シーンも、誰が悪かったのか?マークがズレていたのは誰か?等、
明確になってきましたね。(動画でも上からのカメラなので非常に分かりやすい)


そうなると、マークミスしたメンバーは、次回はマークを外さないようにしようとしますので、
それが攻守ともに、全体的なレベルの底上げにつながって行く様に思います。
(昔、よくあった変な失点シーン(カウンターのガラ空き)はなくなるでしょう。)


得点シーンは逆に、ディフェンスのマークを上手く外さないといけなかったり、
数の有利な時にだけ、しっかり仕掛ける判断などが問われます。


ですが、昔みたいに、敵のマークがズレていて、味方がフリーな場合、
こちらが細かい判断ミスをしても、点が取れたりするので、あまり練習になりませんでした。


それに比べると、今回の得点シーンはしっかり崩すパターンが多かったですし、
敵のミスじゃなく、味方のファインプレーで得点するのが一番理想ですね。
(今回は、敵のしょうもないミスでの失点は、少なかったように思います^^)


攻撃側で一つだけ言うとしたら、もうちょっとワンツーパスを使って欲しいですね。
パスした人は、その場に止まらず、必ず走って欲しいです。
ですから、もう一度ボールをもらう動きをするという事になります。

はっきり言うと、僕はこれしかやってません(笑)


今の攻撃パターンだと、Aドリブル→Aパス→Bトラップ→Bドリブル→Bパス→Cトラップ・・・・
みたいな全体の感じです。


マークがキッチリしてくると、空いてる人間を探す為に、ドリブルしてパスをする形になりますが、
それが、通常のタイミングだと窮屈になってきて、パスを取られたり、トラップを狙われたりします。


ですので、攻撃での通常の流れを少し早くし、守りにくくするのと、
パスのタイミングを早める事によって、敵のマークが付く前に、
ボールを走ってきた味方に、フリーで渡してあげるのがベストです。


Aドリブル→Aパス→Bトラップ(Aダッシュ)→Bパス→Aトラップ(Bダッシュ)→・・・が理想です。


最初に比べて、Bのいらないドリブルが削られて、すぐにBはパスが出来るようになってます。
(フリーでも、基本的に意味無しドリブル中にマークが付いてしまうのでもったいない・・・)

その代わりにパスしたAには、ダッシュが入っています。


このパターンだと、敵にマークされる前に、ボールが自分の所に来るので、プレーしやすいです。
是非、次回はこれを目指してください。


今の練習の感じだと、守りのマークをキッチリしていけば、
それを崩さないといけない攻め側も、攻撃レベルが上がるというような、
いい流れになりつつあります。


ではでは、頑張っていきましょう^^

木曜日, 3月 12, 2009

3月11日先輩練習

お疲れ様です、FKです。

前回書いた日誌の影響か、
今回の練習は、いつもよりみんな真面目で真剣^^

今回の課題は明確です。
「攻め急ぎすぎない、無理に攻めない、考えて崩す。」
みんな、ちゃんとこれを意識してやっていたように思います。

先輩の守りを崩す為に絶対条件ですから。

あと、FK個人的には、シュートをダイレクトで打つ練習がしたかったので、
チャンスがあれば、いつもボールを踏んでトラップしてからシュート打ってましたが、
今回は、ダイレクトを頭に入れて練習しました。
(万博予選最後のチームとの試合で、ダイレクトでシュートを打てなかったので・・・)

結果は、ハズしまくり・・・反省です。徐々に近づけますので、ちょっと待って下さい。

普段の練習でシュート打たないのに、本番の試合で良いシュートが、
打てるわけ無いですよね・・・(もっと早くからやっときゃよかったなぁ~)

:総評:

めずらしく、真剣にプレーをしていたので、先輩チームも本気モード。
見た感じでは、こっちが押していたので、全体的には良かったです^^

やっぱり、こちらチームは、やる気の問題だったか・・・
やれば出来るのに、出し惜しみしすぎです、FK組は。(特にD)

もちろん、成功もあれば失敗もありますが、本気じゃないとそこまで、
もっていけていないチャンスがたくさんあります。

例えば、「すばらしいトラップ→シュートミス。」
「ドリブル突破成功→シュートミス&パスミス。」
どちらも、真剣で本気だから、最初の成功があるわけです。
今までは、その最初が無かった・・・

今後も続けていけば、どちらも成功につながっていくでしょうね。
そうなれば、本来のFK組の形の、
「どんどんパスを回して面白いフットサル」が出来そうです。

まぁ皆さん、動画アップされ次第、観てやって下さい。
FK組がちゃんと練習してます^^

水曜日, 3月 11, 2009

今後の先輩練習と3月予定

おはようございます、FKです。



本日も、先輩練習があります。



あの4枚とも引く守り方を崩すべく、グラムール大会後のミーティングという名の、
カレー鍋パーティーで話した事を頭に入れて、皆さん練習に励みましょうね^^
(水曜日のラーメン屋でも話しましたね^^)


あと、今後のスケジュールも書いておきます。


次回、3月22日の日曜日に田辺のサッカーあります。
フットサルと違って、サッカーです。


前回、練習日誌にも書きましたが、3試合で1得点と決定力に欠けました。
特にFW陣宜しくお願いします。


その次の週の3月29日は、グラムール杯の決勝大会あります。
4チーム集まって、2試合しかないです。


1試合目負けたら、3位決定戦。
1試合目勝てば、決勝戦の2択です。
どちらも負けても4位確定の賞品出ます^^なので宜しく。


この3月は、めずらしく練習以外に色々予定あります。
ですので、練習では個人個人で大会でやりたい事を考えながら、
プレーして欲しいと思います。この月だけでも。


適当もいいんですが、せっかく大会があるので、真剣に1ヶ月だけやりましょう^^

ではでは、宜しくお願いします。

月曜日, 3月 09, 2009

3月7日 グラムール杯 (J-COM)

お疲れ様です、FKです。


前回も出場(第6回ヘリオス大阪杯去年の10月)した、
J-COM主催の第7回グラムール杯に出場しました。

以前から、月に1回の万博の月例大会に出場していましたが、
大会の主審のファールを取らない形に不満があり、
ここ最近は、出場するのをやめていました。

ですが、前回のヘリオス大阪杯での主審の判断は素晴らしく、
本当のフットサルを楽しむ事が出来ました^^
(予選通過できずでしたが、いいジャッジをしてもらえて、安全で楽しかったです。)

そういう事もあり、今回も出場しようと決まりました。

メンバーは、FK,SK,SH,OJ,MK,D,Sさん、Oさん、KGさんの9人。

13は不在(膝故障)で、いつもよりまとまり無く、グダグダのまま、とりあえず一試合目へ・・・
フォーメーションは、大会ではいつも通りの逆Y字の1トップ方式。
FK,KG,OJ,S,キーパーD。O,MK,SK,SH,キーパーD,の3分半の交代方式。

今回一番やり方的に違ったのが、勝敗関係なく、とりあえず全員出場しようという事。
ですので、キッチリ3分半で全選手一気に交代^^(笑)
本来は、あまり戦術としてはやらない方がいい、危ない交代の方法でした。

結果は、4-0で勝ちました。(3-0やったっけ?)

2試合目は自分達予選のリーグで一番強い相手。
ここに勝てば、施設代表決定戦に上がれるような気がしながらも、同じ戦略・・・(笑)

ただし、キーパーをDからSHへ交代。
辛くも、SKの1点を守りきり、1-0で勝ち。

3試合目は、このリーグの自分達が勝った相手に負けてるチーム。
なので、5-2で勝ち。(2失点は、気を抜きすぎです、Oさん。)

これで、全勝で施設決定戦。
それに勝てば、万博代表で29日芦屋まで遠征。

その決勝戦の前に、練習試合を申し込まれる(笑)
軽く試合前に準備運動的な感じで、軽く試合。一応4-2で勝ち。
(でもとても上手かった。まあ、代表戦に出れるチームなので当然か・・・)

決勝戦。
敵は上手いが、交代選手無し。(5人?)
フォーメーションも引き気味の、いつも自分達の先輩がやっている守り方。
なんかやりやすいし、プレッシャーを前線からかけて、相手をバテさせたが、
決め手に欠けてしまい、0-0のPK戦へ・・・

結果、4-3で万博代表へ選出されてしまう・・・
インタビューなんかもされて、Dの噛み噛みコメントが、J-COMで放送される。

:総評:
こんなんで、代表に選ばれてよかったのかなぁ・・・

金曜日, 3月 06, 2009

3月4日先輩練習

お疲れ様です、FKです。

残念ながら、3月3日の練習は雨で流れました・・・
その代わりに、水曜日の参加者が多くなると期待していたらその通り^^(笑)

FK,SH,OJ,MK,KW,SKの6人。(G,D,来れず・・・)

先輩の知り合いと久々明治でフットサル。(正月以来)
何故か4チームで回すので、意味分からず最初に1試合してから、
1時間待ち・・・(意味不明・・・)

とりあえず観戦してると、段々荒い展開に・・・
(やられたらやり返すみたいな・・・)
こっちのメンバーそれ見てビビリまくり・・・KWさんは、
「あかんあかん、パチンコ行ってくるわ。」・・・
OJは、「焼肉いこや。やきにく」・・・確かに危ない感じでした。

なんか、フットサルなのに完全にサッカーの体の入れあいになってます。
練習で身内でやってるので、主審なんかも居るわけが無く、歯止めが利かない感じでした(悲)

:総評:
それでも、自分達のフットサルの形は崩さず、
SK以外はあまり気が荒くならなかったのが、良かったです。
たぶん、KGさん、Sさんがいたら大乱闘でした^^

知らないチームを呼んでフットサルするんですから、
あまり荒いプレーは避けて欲しいです。

何度か言った事ありますが、各施設に審判を1時間500円ぐらいでやってくれるような、
そんなサービスがあってもいいと思うのですがね。

なんか、サッカーと勘違いしている一般の選手が多すぎます。
そういう施設があれば、改善出来るように思いますがね・・・個人的に。

皆さんも、気をつけましょうね、荒い選手には。

月曜日, 3月 02, 2009

3月1日田辺サッカー

おはようございます、FKです。

今回は、フットサルとは違いサッカーでしたね。
(メンバーギリギリ・・・Sさんインフルエンザ、Oさん用事で来れず。)
いつもの国循チームは、FK組の色が強いメンバーのみの構成になりました。
(FK,SK,SH,G,D,MK,Y,13(故障で、専属カメラマン)F先生,(SM,KW,OJ遅れ参加)N先生)

サッカーになれていないメンバーが多く、ロングシュート、ミドルシュートの
全く無いチームも珍しい(笑)

特に、FK組のFW、攻めに関わるMFのメンバーは、打たないですね。
あと、決定力無さ過ぎです・・・

それもそのはず、3試合で1得点のみ・・・(OJ)
失点0は良かったですね^^(ボランチ、ディフェンスのおかげ!?)

:総括:
打たないと、点が入りません・・・課題は明確です。決定力だけです。

大きいサッカーでは、フットサルと違い、細かいテクニックなんかより、
遠い距離の味方にパスする正確さや、自分の任されたポジションの役割が大事です。

サッカーは、自分がボールを持ってプレーした時間っていうのは、
計ってみれば、一人1~2分です。その短い時間をどれだけ正確に良いプレーが
出来るかだけなのです。

ですので、任されたポジションを一人一人がキッチリ出来れば、そんなにしんどくないです。
(フットサルの方がしんどい)

次回、3月22日にあるそうですので、それまでに個人が動画で確認、
反省して次回に生かしてください。
では以上です、今後とも宜しくお願いします。

水曜日, 2月 25, 2009

2月25日先輩練習

お疲れ様です、FKです。

今週は、水曜日の予約が取れず、万博練習の無い火曜日に練習でした。
(22時~23時半の1時間半)
少しボールが滑りましたが、ピッチはそれほどやりにくくもなかったので、
朝から雨が降っていた割にはよかったと思います。
(尼崎、水はけがいいですね^^)

メンバーは、OJ,SH,MK,KW,G,D,FK,SK、と、こちらチームめずらしく大人数(笑)
初めて、僕ら同士で、キーパーを借り、何回かやらしていただきました^^

ビデオもいいですね^^(めっちゃキレイです。)
みんなFK家に観に来て欲しいです(上映会開催時は、お菓子持参でお願いします。)

:総括:

内容的には、いつも通りの作戦なし。みんな適当でもなんとなくボールを回しながら、
崩して行く、深川組のフットサルでした。

先輩達も、いつもと一緒のパターンです。
ですが、僕らと大きな違いは、ちゃんと守り方を決めていて、組織で守ってきます。
僕の見ている限り、去年から一年間ずっと、その守り方の固定です。

ずっとやっていた成果が出てきて、先輩達全選手にその守り方が浸透したように最近は感じています。
(最初やっていたときは、絶対無理だろうなぁ、と思っていましたが・・・)
今回FK組は、完全にその守り方を崩せず負けが多かったです。

先輩達の守り方はみんな気付いていると思いますが、
完全に「4選手とも、自軍陣地まで引く」作戦です。

守り時の動きを少なくし、余分な体力の消耗を防げます。
これによって、攻撃時に体力切れせず、きっちり勝負出来るという作戦です。

なので、これを崩すのに、結構手間がかかるんですよね(笑)

いつもFK組が点を決めているパターンは大まかにわけて、
①カウンター。(キーパースローから速攻の、3対2、2対1等)
②個人技。
ほとんどこの2パターンです。

②の個人技は、その選手が自分で最後までゴールを決めているという意味ではなく、
ドリブルの成功で、その選手にピッタリマークでついていた相手の枚数を削って、
2対1、3対2の場面を作ることに成功して、得点が入るパターンです。

この2パターンには、大きな欠点があります。
①は、先輩の戻りが最近ちゃんと早く戻るので、しんどくなってきました。
(成功しなくもないですが、こっちもダッシュしないといけないので、厳しい・・・)
②は、「失敗する可能性が高い」って事です。
成功すれば点が入りますが、なかなか相手を抜ききれないです。
(今回、FKのドリブル失敗で何回点が入ったり、シュートまで入りそうになったか・・・
大変申し訳ございません(悲))
なんとかしよう!と思った時ほどドリブル失敗します(笑)
まぁ、②に関しては、リスクが大きいということです。

じゃあ、どうすればいいか、KWさんの為に参考程度に
何パターンか要点を書いておきます^^
(愛読者という事を聞いていますので。)

先輩の守り方は、ハーフ以上来ないので、

①無理に攻めない。
②ハーフ以上の所で間が空いたら、少し遠くても打てる時に打つ。
③相手の一人を飛び出させて、人数を有利な状態を逃さずに勝負する。

①は、ほぼ出来ていますが、自分達で自滅している時があります。
(パスミス、トラップミス、判断ミス)
危なくなったら、キーパーまで返して、すぐハーフ以上の味方に当てれば、
またキーパーまで返せるので、焦らなくてもよい。

②は、SKだけ実行中。ですが、これの本来の意図は、「フェイント」に使って欲しいんです。
フィールドにいるFK組で、SKだけがシュートをガンガン打つと思われています。
他のメンバーは、そんなに打つと思われていないので、
そのせいで、パスカットを狙われまくりです。
確かに、FK組のフットサルからすれば、打つのは正直面白くないです・・・
ですが、細かいパス回しをする為に、敵の意識を変える為に、シュートを
打って欲しいのが本音です。(今の状態では、細かいパス回しが出来ない。)

③は、少し①との連動が必要ですが、ハーフギリギリの所で、
パス回しをして、敵が一枚飛び出さないといけない状態まで持っていきます。

飛び出してきた1枚を局所的に2対1にして、
ワンツーでも、パス出すフリでも何でもいいですが抜きます。
(これはそんなに難しくない。)

そこからは、4対3なので、数字上は数的有利なので、シュートまでいけます。
ただし、いくら数的有利でパスを出しても、前の味方がしんどい場合があります。
(敵のマークが厳しく、前を向かせてくれなかったり、等など)
その時は、味方も無理せず後ろに返した場合、また4対4になってしまうので、
最初からやり直しです。

いつも見てると、FK組は、敵をうまく飛び出させて、4対3のいいところまで行きます。
ですが、くさびの人間が後ろに返した時点で、4対4です。
それをあたかも4対3の状態であるかのような勘違いのまま、勝負してしまっています。

もう一回最初から、4対3を作り出す所から、
やり直すのが、当分の課題かと。

頑張ってみんなの意思が統一できたら、簡単なんですが。

以上です。書いてることって分かりますか?
(2時間かかりました・・・)

水曜日, 2月 18, 2009

2月17日練習

お疲れ様です、FKです。

本日、13の前述にもありますように、新カメラ登場での初練習でしたね。
(今後、細かいフェイントや表情までくっきり映されるので、おもしろそうです^^)

FKチームは、KW、SK、FK、Gちゃん、少し後にDr,Sでした。

もちろん作戦は無し。やはり上手く行かず・・・
目立ったのが、全員引き気味になってしまう事が多かったです。
途中、KWさんに「前線で張り付いてください」と指示。

だが、前線にボールが行くまでに、パスミスや、相手のプレッシャー等を受け、
ボールが上手く回らずに、KWさんに張り付かせている意味がなくなり、KWさんだけじゃなく、
前線にいる味方が下がり、結局負ける・・・
一番最悪なパターンに陥ってしまう形が何度か・・・(悲)

まぁ、いつもですが、本当は「ピヴォ、アラ、フィクソ、ベッキ」をちゃんと決めておけば、
こんな事にはならないんですがね。
(分かっているんですが、なんとなく前。なんとなく後ろ。みたいな感じです。)

良かったところもありました。
カウンターでやられた時に、試合途中から、「シュートで終わろう」という風に、
味方全員で声を掛け合い、中途半端な攻撃で悲惨なカウンターは防げたので、
それがよかったです。

:総評:
今回の練習も、どのチームもいつも通りな感じでしたね。
(カウンターが多い・・・フォーメーション、敵味方の位置のバランスが悪い。)
次回、前やったことがありますが、ポジション別でグー、チョキ、パーを
するのが良いと考えていますが、皆さんどうでしょうか?

それとも、1ヶ月だけチームの選手固定とか?
チーム固定で3チーム決めてしまった場合、普段出席の悪い人が来ると、
困惑するので、(K先生やF先生、Oさん等・・・)1チームだけ必ず来るメンバー固定して、
あとの残りのその日来たメンバーで2チームをグー、パーで分けるとか、
何か、工夫してやりたいと思っています。

固定チームに選ばれた5人(4人?)は、戦術やポジションを必ず決めるというルール。
それで、各月々固定メンバーを色々変えて、一年やってみればいいと思うのですが!?

とりあえず、運動不足解消の目的でも、フットサルというスポーツをやってるのですから、
作戦や、ポジション、戦術を覚えれば無駄走りが無くなったり、より楽しくなると思います。

以上です。どうですかね?意見下さい^^

新型ビデオカメラ

共同購入したビデオカメラ(SONY HDR-XR500V)、早速撮ってみました。まず、今までのやつ(TOSHIBA GSC-R60)との気になる機能比較を(各項目とも、XR500V/R60の順)。説明、ちょっと細かいで(笑)読むのがつらい人は後半の画像比較へ飛ぶとよい。

【35mm換算焦点距離】43~516mm/48.7~487 → 「35mm換算」というのは、(フルサイズ)一眼レフカメラでファインダーを覗いたときに見える範囲と同じエリアが写りますよ、という意味。練習風景を高台から撮るときは、思いっきりワイド側に引いて広い範囲を写そうとするので、焦点距離が短い方が有利。最近は別売りのコンバージョンレンズでさらに広角化できるが、あまり引きすぎると、向こう側のゴール前が小さくなってしまう。ちなみに50mmが、人間が目で見たときと同じような写り具合になる。

【連続撮影時間】2:40/1:50(実際には1:20くらいか) → バッテリーの容量が大きいほど長時間撮れる。新カメラには、別売りの大型バッテリーNP-FH100を装着している。標準バッテリーだと2時間もたないので。

【イメージセンサー】1/2.88型CMOS/1/3.6型CCD → センサーは大きい方が、画素数を多くできるのでイメージが精細になる。また、1個の画素のサイズが相対的に大きい方が、暗所に強くノイズが少ない。1/○型というのは、昔の放送用テレビカメラに使われたチューブの大きさだそうで、これに25.4mm(1インチ)をかけ、さらに2/3をかけると、だいたいセンサーの対角線の長さ(約6.5mm/5mm)となる。長さが3割増なので、センサーの面積は7割増くらい。

CCDとCMOSはイメージセンサーの種類を表す。CCDは写った画像をバケツリレーのような方式で転送するので、精細な画像を高速に記録するのはやや苦手だし、明るい照明を直に撮ると縦か横(バケツリレーの方向)に光があふれて変なラインが見える。CMOSは画像データを一気に転送するので、高速撮影に強い。また、消費電力が少なく、熱を持ちにくいので連続撮影に向く。昔のCMOSはノイズが多かったが、最近のはあれこれ工夫がしてあって、性能がよいようだ。

【動画有効画素数】415万画素/125万画素 → 画素数が多いほど、細部までしっかり見える画像になる。しかし、あまり多すぎると、暗いところがよく写らず、ノイズが多いだめ画像になる。ちなみに再生される動画の画素数は1920×1080(約207万画素)/720×480(35万画素)だ。これは、複数の画素のデータを混合して、再生用の1画素を作っているからだろう。違う?

【動画記録形式】AVCHD/MPEG-2 → 画像データをそのまま保存しようとすると、ファイルがむちゃくちゃ大きくなって、扱いにくい。そこで、動画は(音声も)撮ったその場で圧縮して記録されることが多い。圧縮の仕方にはいろんな方法があるのだが、家庭用ビデオカメラでは、大画面テレビでの鑑賞にも耐えられるよう画素数が多いハイビジョン動画は、AVCHDという方式で記録される。一方、MPEG-2は通常のテレビでの再生を目標にした圧縮形式。家庭用DVDプレーヤーは、MPEG-2だ。AVCHDを再生できるプレーヤーはまだ少ない(ブルーレイ等なら可能)。SONYのPS3なら、AVCHD動画を再生できる。FK家はハイビジョンフル対応だそうだ。

AVCHDは圧縮率が非常に高いのだが、そのぶん、元に戻して再生するのにも手間がかかる。パソコンでAVCHD動画を見るには、専用のソフトが必要で、Windows付属のメディアプレーヤーでは見られない(裏技を使うと見られるようだが、勧めない)。また、CPUの処理能力が高くないと、動画がカクカクしたり、再生が追いつかないこともあるようだ。また、編集も大変だ。13は、新カメラ用にコンピュータの中身をかなりアップグレードした(AMD PhenomII X4 940、メモリ8GB、WindowsXP 64bit)が、TMPGEnc 4.0のプレビュー画面はけっこうもっさりしている。ブルーレイ対応の動画プレーヤーソフトなら、AVCHDが見られるようだ(要確認)。

また、今年後半にリリースされる、Windows7は、最初からAVCHD対応だそうだ(メディアプレーヤーでも再生できるようになる)。

【記録モード(ビットレート)】最大16Mbps/最大9Mbps → ビットレートとは、動画を1秒間記録するときのデータの量のこと。16Mbpsなら、1秒ごとに16メガビット(=2メガバイト)のハードディスクが使われることになる。当然、数字が大きい記録モードの方が、画質はよい。高画質モードで撮ればハードディスクへの記録時間は短く、低画質なら長時間記録できる。旧カメラでは、最高画質でも練習10回は撮りだめできるので、迷わず最高画質で記録。9Mbpsというのは、おおよそ、DVDの最高画質に相当する。新カメラでも、当然最高画質で記録だ。

ところで、ネットワークの速さも同じくビットレートで表される。動画サーバーをつないでいる光プレミアム(マンションタイプ)は、公称最大100Mbps。だが、実は1本の回線を複数の利用者で共有しているため、10Mbpsも出ればよい方だろう(実際は数Mbpsくらい?)。なので、ハイビジョン画質の動画をネット再生するのは、物理的に全然無理。10年くらいたって、ネットがさらに高速回線化すれば、できるようになるかもね。ちなみに現在ネット配信している動画のビットレートは、1Mbpsだ(だからあまり綺麗ではない)。

【記録メディア】120GB HD&メモリースティックPRO Duo/60GB HD&SDカード → ハイビジョン動画は、ファイルサイズがでかい。2/17のファイルは、11.6GB。おおむね、練習10回分くらいは撮りだめできる。ちなみに、旧カメラで撮影した1/20のファイルは、(最後の方が写っていないが)5.7GBだった。

XR520Vは、ハードディスクに記録した動画を、本体内でメモリースティックにコピーすることができる。メモステの最大容量はいまのところ16GBなので、練習1回分なら十分なサイズだ。しかも、メモステをPS3に差せば、ハイビジョン動画を手軽に見ることができる(外付けハードディスクへのコピーが必要?要確認)。2/17のデータのコピーには、50分ほどかかったが、まぁ、練習終わって車で移動して、めしでも食ってれば済むだろう。そうすれば、今までのように13が動画化・DVD化するのを待つことなく、その日のうちにプレーをチェックできる(実はこれが、SONYのカメラを選んだ理由)。旧カメラで使えるSDは最大2GBだったので、このテクは使えなかった。

新カメラには、他にもいろいろおもしろい機能が満載なのだが、とりあえずこれくらいにしておいて、実際の動画から切り出した画像を紹介しよう。

まず、旧カメラの画角。データは1/20の第1試合。



次に新カメラ。2/17の第1試合。焦点距離の差が出ている(少しだけれど、広い範囲が撮れるようになっている)。SH君の得意な、サイドを駆け上がってのシュートも、少しは記録に残るようになるかも。



今度は、上の写真を拡大してみよう。同じような場所を、人の大きさが同じになるように切り抜いてみた。ボールも写っている。まず、旧カメラ。



これが新カメラ。



まず、旧カメラは、人やボールの輪郭にギザギザが目立つ。これは、上では解説しなかったのだが、R60は動画を記録するとき、最初の画像は奇数行(ギョウって、もちろん横方向のこと)のみ、次の画像は偶数行のみ、と1行おきに記録して、あとで2枚の画像を重ね合わせて1枚の画像を再構成している(これをインターレース方式という。ちょっとインチキくさいのだが、手軽に高速記録するためによく使われている方法だ)。そのため、動きがあるものを撮ると、こんな感じで汚くなってしまう。

一方新カメラは、毎行記録して1枚の画像を得ているので、ギザギザは出ない(はずなのだが、少し見えるなぁ、なにか複雑な画像処理を行っているのかも)。まぁそれは差し引いても、新カメラの方が細かい点までよく写っているのがわかると思う。

(追記:調べてみたところ、XR500Vもインターレース方式でした。)

また、これは動画で見て欲しいのだが、2/17の最後の試合、照明が一部落ちてから後も、新カメラは明るさを自動的に調整して、きれいに撮っている。暗所に強いという前評判は間違いではないようだ。

水曜日, 1月 21, 2009

1月20日練習

おはようございます、FKです。


今回の練習に初参加のTMさんが来られました。
これからも参加されると思いますので、皆さん宜しくお願いします。

メンバーは、13、DR,S、DR,k、TMさん、Gちゃん、D、SH、MKちゃん、
FK、KWさん、SK、HD、の12人。


Aチーム:13、Gちゃん、DR,k、FK。

Bチーム:D、SK、KW、TMさん。

Cチーム:SH、MKちゃん、HD、Dr,S。
の構成でスタート。




FK組は特に戦術なし。
地面が相変わらず滑るので、そこに注意しながら
ボールタッチに気をつけていました。
(前回より滑りはかなりマシだったように思う。芝も少し使用されて短くなっていたり、
自分達も一度体験している事も大きな要因だったのでしょうね。)

やはり、前回と変わりなく、どのチームも特に最後の体力が無くなってきてからが、
ボールが落ち着かない感じでしたね。

ボールが落ち着かない=パスミス、ドリブルミスが多い=
カウンターになりやすい=ダッシュが多くなりしんどい・・・という図式になってました^^



しかも、そのカウンターで決めなければ、さらに決定的逆カウンターで失点・・・
なんかもありましたね。

:総評:
ボールを落ち着かせる為に何かするのではなく、
多少無理して攻撃をした方がいい場面と、
あんまり無理して攻撃してはいけない場面が、局所局所にあるので、
その正しい判断を全メンバーにやってほしいですね。
簡単な所で言えば、味方の人数の方が多いのか、
はたまた敵の人数の方が多いのか等々。(パッと周りを一瞬見れば誰でもすぐに分かります。)

ビデオには写っていないかも知れないのですが、(最後の方なので・・・)FKがパワープレーした時に、
SKが安易に取られて失点してしまいました。(キーパー出過ぎもありますが・・・)
この時は、パワープレーなので、無理して攻撃せず、一人必ず味方にフリーな人間が出てくるので、
シュートまで行けたはずなのです。
ですが、判断ミスにより失点しました。

ワンプレーを例にあげただけで、別にSKだけではなく、ビデオ見てると多々あります。
こういう所も、常に考えてやっていけたらと思います。
(適当ではなく周りを見て、考えてやってみる。
もちろん考えすぎて、プレーが遅くなり攻撃が出来なくなるのは論外ですが・・・)


ではでは、ビデオを見るとき、「あっ、この時Aチーム有利!」とか、
「これは人数的にBチーム失点するなぁ~」とか、そういう観点から一度見てみてください。

プレーに幅が出ますよ^^

金曜日, 1月 09, 2009

新しいデジタルビデオカメラ

お疲れ様です、FKです。

以前お話していたように、ビデオカメラを新しく買いますが、
なんとここにきて、アメリカ(インターナショナルCES 2009)で
sonyから新製品が発表されて、今年の2月に発売との情報が入りました。
(HDR-XR520V、500V)
今回購入を考えていた機種の後継機種です。(HDD付き)

ですので、新しいのを買っていきなり、新製品が市場に出回っては示しが付かないので、
少し待って、最新の高性能の機種を購入したいと考えています。

少し待たせますが、御了承の方を宜しくお願いします。
(もしかしたら、値段が高いので、SMに利子もつけて軽くお金をだしてもらおうと企んでいます(笑))

水曜日, 1月 07, 2009

1月6日初蹴り練習

おはようございます。
FKです。

今年の蹴り始めということで、寒いながらもメンバー結構集まりましたね^^
13,Dr.S,Dr.N,SK,MK,SH,OJ,Gちゃん,D,FK,KW,遅れてSさんの12人。

万博の芝が新しく張り変わっており、期待に胸を膨らませピッチに立つと、
そこは、アイススケート場の氷の上に、ただトレシューで降りた感じ・・・滑りすぎ(笑)

新しいので、芝が長く揃っており、しかも少し水分を含んでいるので最悪・・・
良い風に考えると、フカフカなので、足や膝の負担はかなり軽減されていた様に思います。

ですので、珍プレー連発。メンバーの転ぶ回数が多いし、ボールに関係なくコケるコケる(笑)。
まぁ、ビデオ参照してください。

:総評:
今回の練習で、どのチームにも言えることは、
ピッチが滑るので、もっと玉離れを早くするべきだったと思います。

自分のパスやドリブル等のタイミングを作るのに、芝の問題で時間がかかりました。
ですので、そこに敵の早いプレッシャーをかけられて、ミスする事が多かったように思います。
(前に書いたように、雨の日のプレーに近いようにすればベスト。)

味方チームの全選手の玉離れが早いと、逆に敵チームは、おのずとパスカット狙いに・・・
そこを、次は急にドリブルに切り変えたり、変えなかったり。
その都度、敵の裏を突く様なベストな判断で崩して行ける事が出来ると最高ですし、
敵は手も足も出ませんね。

あとは、個々に目標なんか持って今年も練習できればいいですね^^
ではでは、頑張っていきましょう!

月曜日, 1月 05, 2009

本年の練習

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

明日、早速初蹴りの練習がありますね。
皆さんお正月に、食べすぎ、飲みすぎで体がなまって無いですか?
FKは、去年の夏ごろからずっと左膝の故障が治っていません。
(今は、練習後にすぐ冷やすようにしています。)

メンバー的に、去年は足を故障したり、痛めた人も多いとおもいます。
そんな人には、久しぶりに足をゆっくり休ませたお正月になったのでは
ないでしょうか^^

今年は、僕らも30歳になります。
弱気ながら、Over30の大会を積極的に狙っていきませんか?
久しぶりにトロフィーが見てみたいと思います。
とは言うものの、結構Over30の大会は皆さん知ってると思いますが、
レベルが高いので、優勝するのも難しいです。

という事で、今年の目標は・・・・・・・・・・・・・・・・・怪我をしない事です。
明日の練習も頑張りましょう!!
ではでは、宜しくお願いします。
(新しいビデオカメラはちょっと待って下さい。思った以上に量販店が高かったので、
色々調べて、安く買う方向に調整中です。)