木曜日, 4月 23, 2009

4月21日万博練習。

おはようございます、FKです。

今回は、人数ギリギリの10人。
Dr,S、Dr,N、13、SH、KW、FK、SK、KW、MK、D、でした。

雨が午前中から夕方にかけて降り続け、中止かと思いましたが、
夕方から止み、完全に1時間前には降っていませんでした。

やはりピッチは、ボールの勢いが止まりにくく、滑ってくるような感じ。
だが、そんなにプレーできないほど滑らなかったです。

新しい芝生の張り替えてすぐの時の方が、よっぽど滑って危なかったです^^

こちらチームは、FK、SK、KW、MK、D。

作戦なしの適当。
とりあえず、守りはハーフまで戻る形に自然となっていました。

自分の近くの人間は、きっちりマーク出来ていたように思います。
きっちりマークして、相手が窮屈になり、自滅するのを待って、パス回しから崩す形でした。

13チームは、マンマークが中途半端でしたね。
パスをもらった人が、簡単に前に向けるシーンがいっぱいありました。
攻め側の人間が、パスをもらってトラップしても前に向けないDFをきっちり出来ていれば、
状況は変わっていたでしょうね^^

とはいうものの、全選手そういうDFが出来なければ、出来ない選手の所から崩されるので、
結局意味の無いパターンになってしまうのが、オチですね・・・

:総括:

とりあえず、雨でボールが滑る日は、前にも書きましたが、早めのトラップする準備が必要です。
どちらチームの選手も、構え遅れのトラップミスが多かったです。

あと、これも何回も書きましたが、パスの出すタイミングが遅いです。
ボールはあまり長く持たず、フリーな人間にいかに早めに出してあげるかがポイントです。
ボールを長くキープしても良い状態っていうのは、
ボールをもらった時に、誰も完全なフリーではなく、特にチャンスでもなく、
急いでパスを出す必要な人間がいない時だけです。

この状態っていうのも、勘違いしないでほしいのですが、
チャンスを探っていたり、味方の場所移動を待ってるだけで、
ボーっとキープしているわけではありません。

ですから基本的に、このキープしなければいけない状態がない状況の方が、
チームはきっちり動けているって事になります。

細かく考えると、パスをもらう側も、出す側のタイミングを見て動かないといけないのですが、
そんな事到底出来ません(笑)

なぜかというと、今は、FKがボールを持っていると、FKから出すパスの為に前は動いています。
本当は、FKがSKにパスを出し、SKから来るパスの為に、FKがボールを持っている状態の時に、
考えて走らなければならないからです・・・そんなん無理でしょ!?一つ先のパスタイミングなんて(笑)

しかも、FKがSKにパスを出しても、そのタイミングでSKが前にパスを出すのか分かりませんし・・・
まぁ、難しい事は置いておきましょう・・・(コンビネーションや、なんやら言わないといけないので・・・)

とりあえず、出す側は何も考えなくてもいいので、パスを早めに出してあげると、
いい攻撃になりやすい。

もらう側も何も考えなくてもいいので、自分が攻撃しやすいチャンスを作れそうな場所に動くと、
自然にパスが来ます。

そんな感覚で良いと思います。
現段階では、チャンスがパス出しの遅さで潰れている事が多すぎますので。

ではでは、長くなりましたがビデオ参照してみてください。
以上です。

木曜日, 4月 09, 2009

4月7日万博練習

こんにちわ、FKです。


この日は、4月入っての初めての万博練習。
夜でも、この季節になると、徐々に暖かくなってきて、
練習するのに良い感じの気温になってきました^^


メンバーは、13、Oさん、Sさん、Dr,S、Dr,K、TMさん、FK、OJ、SK、
D、Gちゃんの11人。


ニチーム分けでやりました。


僕らのチームは、FK、SK、OJ、G、D、TMの6人。
FK組全員がこっちチームに・・・(笑)


嫌な予感が的中で、パス回しにこだわり過ぎて、点が入らず負けまくり(笑)^^
ですので、個人的にはこのまま終われないので、後半はドリブル多めで、
動いて崩すスタイルに変えました。



それでもいい勝負(笑)^^
13チームは、しっかりマークを外さず守っていたように思います。



:総評:

フットサルは、前にも書きましたが、どれだけサッカー経験者が多くて、

一般的に言う「サッカーが上手な人」がチームに四人いても、相手チームがしっかり

マークを外さずに守ってくるようなチームだと攻めれませんし、勝てません。

おおまかにフットサルで大事なのは、球さばきが上手い下手とかそんな事ではなく、

「守備は、考えて守って敵のマークを外さない。」

「攻撃は、その逆で、自分に付いているマークを外す為のドリブルや味方にパスをする。」

この2点が出来るチームの方が、よっぽど強いですよね。


それが、今回の練習の前半は、特に立証されたように思います。

もちろん、それを実行する為の動きが必要ですが。



その動きの勉強は、いつでも点が入ったシーンの動画を見ればすぐに分かります。
(攻撃側は、どうやってマークを外したか?
守備側は、どうなって、マークが外れてしまったか?等など)


以上です。
動画見て反省して、すぐに次回に活かせるようにしていきましょう^^
(MK,風邪でダウンとの事・・・お大事に。)

水曜日, 4月 01, 2009

3/29グラムール杯 決勝トーナメント

お疲れ様です、FKです。
書き込み遅れてすみません。

3/7開催のグラムール杯で予選を勝ち上がった(京都2、万博2)
4チームでの決勝トーナメントがありました。

参加者は、FK、SK、SH、Sさん、KGさん、OJ、MK、HD、KWさんの9人参加。

14時開会式で、第一試合15時開始・・・風がやたら強くて、待ち時間長くて寒い・・・
HDたまらず、カレーパンと焼きそばを食べ始める。
やたらと、「めっちゃうまい!めっちゃうまい!」を連呼(笑)
帰りに買ってしまいました。

1試合目、FCコストダウンと試合。

作戦なし、準備運動も特になし。・・・やはりこれではダメか。
チームは、予選と同じ3分半で全選手交代制度を採用しました。
Aチーム、FK、KG、OJ、MK。
Bチーム、KW、HD、SK、S。
キーパーSH。
結果1-3で負け。
最初、いきなりミスから失点。
取り返そうと攻撃してのカウンター失点・・・
すみません・・・(動画見てください。)

2試合目、三位決定戦、NISHIDAと試合。
また、最初にいきなり失点・・・(キーパーチャージ!?)
ですが、負けても勝っても終わりなので特に焦りなく、
淡々と攻撃。2対2までもつれ込み、最後残り一分で、
PK戦の事を考えてメンバーと徐々に交代。

ところが、カウンターであっさり点が入ってしまい、3-2で勝ち。
(動画見てください。)

結局三位でした^^

短期決戦の場合、しっかりとした戦術ないと厳しいですね。
まぁ、どっちみち練習からそういう事を本格的にしていないので、
こんなものでしょう(笑)

全選手が出場できて、普段試合に慣れていないメンバーも、
良い経験が出来たと思います^^

以上です。